京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up84
昨日:98
総数:401654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

☆3シャイン☆ 1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
画像3
今回は,初めて劇のような出し物に挑戦。やる気を出して練習しています。来週は,本番!頑張ってほしいです。

☆3シャイン☆ 種をまきました

画像1
画像2
理科の学習で,ホウセンカとヒマワリ,オクラの種をまきました。これから育ち方を観察していきます。

☆3シャイン☆ 食べ物の3つのはたらきを知ろう

画像1
画像2
画像3
色々な食べ物を「赤」「黄」「緑」に分けてみました。「ほうれんそうは,緑だね。」「肉は,赤!」「砂糖は・・・?」「しいたけってどこ?」グループで相談しながら,考えていました。

3年 食べ物のはたらき

一番上の写真は、問題に出された食品が、赤黄緑のどの働きをする食品か、結果発表されるのを待っている様子です。かわいいですね!
結果発表と同時に「やったあー」と喜ぶ子どもたち。とっても盛り上がった食育の学習でした。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 図画工作科 タブレットを使って鑑賞

画像1
画像2
タブレットを使って,鑑賞タイムをとりました。作った作品について,自分が工夫したところを写真に撮り,説明を加えたり,友だちの素敵なところを写真にとり,よいところを書き込んだりしました。「この作品のこの部分がいい感じ!」とポイントを絞って写真を撮っていました。

☆3シャイン☆ 理科 モンシロチョウのたまごを観察したよ

画像1
画像2
キャベツにモンシロチョウのたまごを発見。急遽,理科をしました。予想では,「ゴマぐらいの大きさではないかな?」という子も多かったですが,実際にたまごを見て「無茶苦茶小さい!!」とびっくりしていました。虫眼鏡を使って,大きさや形などを一生懸命観察していました。

☆3シャイン☆ 外国語活動 「How are you?」

画像1画像2
「How are you?」
「I'm ・・・」の表現を使って,友だちとやりとりしました。「I'm fine.」なら,元気なポーズを「sleepy」なら眠そうなポーズで,ちょっとしたジェスチャーもつけながら話していました。


3年 はじめての毛筆

準備や片付けの仕方を学習していました。一つ一つ学習して、どんどん慣れていきましょう。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 図工科「絵の具+筆+水=いいかんじ」

画像1
画像2
今日は3年1組で図工科の学習をしました。絵の具を混ぜて色を作ったり,筆の動きを工夫して作品づくりを楽しみました。

☆3シャイン☆ 体育科 てつぼう運動

画像1画像2
てつぼう運動で色々な技に挑戦しています。お互いにアドバイスや補助をし合って活動している様子がすてきです。少しずつ,できる技が増えてきました。頑張れ!3年生。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp