京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:84
総数:401116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年 最後の練習

明日は、「まなびの集い」のリハーサル。今日は、最後の練習でした。
 (1)上 ⇒ リコーダーの演奏
 (2)中 ⇒ 歌と楽器の演奏
 (3)下 ⇒ 合奏と歌
の順番で発表していました。参観の際に、ご活用ください。
画像1
画像2
画像3

3年 2けた×1けた

先生にほめられて、楽しそうに学習をしていました。図も上手にかけていました。
画像1
画像2

3年 図書館より

静かに読書に取り組んでいました。シーンとしていて、とても素敵な雰囲気でした。
画像1
画像2

3年 ペタパタひらくと

ダンボール箱を開いたり、立てたりしながら、思いついたことを友だちと協力してあらわしていました。とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

3年 道徳の学習

画像1画像2
落ち着いた雰囲気で、一人一人が自分の思いを道徳ノートに書いていました。

3年 バーチャル工場見学

画像1画像2
社会科の学習で、牛乳が作られる工場のバーチャル工場見学をしていました。一人1台のGIGA端末、便利です。

3年 まなびの集いに向けて(2)

今日は、歌を歌っていました。体をゆらしたり、音楽に合わせて身ぶりしたりしながら、楽しそうに歌っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 歌詞の様子を思い浮かばながら

歌詞や楽譜について気付いたことや感じたことを話し合いながら、歌っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 まなびの集いに向けて

体育館で練習をしていました。3年生から学習が始まったリコーダー。おうちの人たちにいい発表ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 メヌエットをきいて

音楽の鑑賞の学習です。子どもたちはいろんなことに気づいて発表します。ワークシートもよく書けていました。とっても感性が豊かでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp