京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:81
総数:401190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年 光を重ねると…

かがみで日光をたくさん集めると温度はどうなるか実験していました。班で分担して、協力していました。
画像1
画像2
画像3

3年 マット運動

安全に気をつけて準備をし、学習していました。気をつけるポイントを確認しながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

3年 ゴムゴムパワー

ゴムの力で動く仕組みから思いついたものを、紙コップや紙皿を使って、表現しようと楽しんでいました。材料の準備等ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 ♪帰り道♪

画像1画像2画像3
豊かに感性をはたらかせて、音楽を聴いている3年生でした。感じとったことやききとったことを話し合って、「帰り道」という歌を味わっていました。

3年 光はまっすぐ進むかな?

画像1画像2画像3
太陽の光を鏡に反射させて、進み方を調べました。下敷きや目印を使って、うまく実験していました。

3年 走りはばとび

ふみ切りや両足着地などに気をつけながら、活動していました。砂場の整備なども分担して、協力して学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年 魔法使いになれました!

3年生の「まなびの集い」の発表。一生懸命に、かわいく、かっこよく、発表して、みんなを笑顔にできたと思います。みんなを笑顔にする魔法をかけられました!
画像1
画像2

3年 かけ算のひっ算レベルアップ

かけ算のひっ算も難しくなってきていますが、3年生はがんばって問題に取り組んでいます。がんばれ!3年生!!
画像1画像2

3年 最後の練習

明日は、「まなびの集い」のリハーサル。今日は、最後の練習でした。
 (1)上 ⇒ リコーダーの演奏
 (2)中 ⇒ 歌と楽器の演奏
 (3)下 ⇒ 合奏と歌
の順番で発表していました。参観の際に、ご活用ください。
画像1
画像2
画像3

3年 2けた×1けた

先生にほめられて、楽しそうに学習をしていました。図も上手にかけていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp