京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:87
総数:401316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 ローマ字

昨日は,英語を書いている6年生を紹介しましたが,6年生も,この3年生の学習があってこその姿だったと思います。一生懸命,ローマ字の練習をしていました。
「3年生。がんばって,おぼえてくださいね!えいごを書くときにも,やく立ちますよ。」
画像1
画像2
画像3

3年生 トイレのスリッパをならべよう!

どうすれば,『みんな』がトイレのスリッパをそろえられるか話し合っていました。子どもたちは,ついつい出てしまう自分たちの弱い部分も友達に打ち上げながら,先生といっしょに話し合っていました。
当たり前のようで,なかなかみんなでできないこと…「3年生。みんなでそろって,できるといいですね。」
画像1
画像2
画像3

3年生 リレー,がんばっています!

 3年生では,バトンを使ってトラックを1周するリレーに取り組んでいます。バトンの渡し方や受け取り方1つで,ちょっとした差が出てきます。より速く,よりスムーズにバトンの受け渡しができるようになるといいですね。

 応援している人たちの並び方や,リレーチーム以外の役割分担の仕方も,さすが3年生!しっかりと活動できていますね。
画像1
画像2
画像3

3年生 京都市のまちの様子

川や平野,山など地形の特徴に合わせて,色ぬりをしていました。この前,紹介した4年生の学習にもつながりそうな学習ですね。
「3年生。がんばって色をぬって,わかりやすい地図をつくってくださいね。」
画像1
画像2

3年生 自由研究発表

とっても素敵な作品が子どもたちの机の上に置いてありました。子どもたちは,順番に自由研究の発表をしていました。身を乗り出して見たり,歓声が上がったり,とっても楽しそうな発表会でした。
保護者の皆様。夏休みの自由研究にご協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp