京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:469
総数:400707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 書写「大」

右はらい・左はらいに気を付けて,字を書いていました。
先生といっしょに筆をもったり,空いているところに何度も練習したりしながら,上手に書けるようにがんばっていました。
毛筆最初の1年間。とても大事です。3年生。がんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年生 ゴムや風の力

3年生が理科「ゴムや風の力」の学習のために,車を作っていました。
先生の話を聞いたり,友達と教え合ったりしながら,がんばって細かい作業をしていました。実験が楽しみですね。
画像1
画像2

【3年生】くるくるランド(図工)

 図工科で「くるくるランド」の学習をしました。
土台に色画用紙を貼って,くるくるする仕組みを作りました。

 次回、飾りを作っていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

【3年生】体力テスト・反復横とび(体育)

 体力テストで「反復横とび」でした。
1年生の頃より上手にできました!

 班ごとに数え合い、記録をとりました。

 つぎは立ち幅跳びです!
画像1
画像2
画像3

【3年生】国語のテストをしました(国語)

画像1
 国語科で「まいごのかぎ」のテストをしました。
集中して取り組むことができました。
画像2

【3年生】体力テスト・ソフトボール投げ(体育)

 体育で「体力テスト」をしています。今回は「ソフトボール投げ」をしました。
前回の体育でボールを投げる練習をしたので、みんな上手に投げていました。

 ボールを渡したり、拾ったりも、みんなで協力しました。

 次は反復横とびです!
画像1
画像2
画像3

【3年生】音楽室で授業でした♪【音楽】

 先日,音楽の授業を音楽室で行いました。

ソーシャルディスタンスをまもりつつ,リズムをとったり,プリントで学習したりしました。
 
はやく、リコーダーの練習がしたいそうです。
今年は学校でなかなかすてきな音色が聞こえてこなくて残念です。
でも、指使いは練習するので,楽しんで欲しいです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】初めての毛筆!【書写】

3年生になり,書写で毛筆がはじまりました。

初めて筆を持つ子もいて,とってもドキドキの1時間でした!

初めて書いた感想は,
「緊張した!」「楽しかった!」「難しかった!」とそれぞれでしたが,
次の時間を楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

算数〜わり算〜

 今日から全員そろっての学習がスタートしました。やっと全員そろいましたね。
今日の算数は「わり算」のおさらいをしました。ノートの使い方を教えてもらい,教科書を見ながら問題を写して集中して取り組んでいました。
 長い休みの間,お家でしっかり学習していたから,スムーズにとけたのでしょうね。
来週からみんなでいろいろな学習ができるので楽しみですね。
画像1
画像2

【3年生】「小さい」わたしのお気に入り(図工)

楽しみにしていた図画工作の授業でした。
「小さいわたし」がどんなところに行ってみたいか,どんな飾りがあると楽しいか
考えてみようという学習でした。

小さな自分に見立てた画用紙を持っていろんな場所に行ってみました。

すきなポーズでしゃしんをとって楽しい活動にしたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp