京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:48
総数:401466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 創作劇「DAIZUZI駅伝 2019〜ダイズたちよ都大路の風になれ〜」

画像1
 これぞ「すがたをかえる大豆」でした!

 なっとうチーム,もやしチーム,みそチーム,とうふチーム,それぞれが個性をいかして歌い,踊りました。実況もあって,まさに「DAIZUZI駅伝」でした。

 衣装や小道具も光っていました。

【3年生】タイムトンネルでこれまでの製品を知る

画像1画像2
コカコーラがどのような製品をこれまでに出していたのかを学びました。「みたことある!」「知ってる!」と大盛り上がりでした。

【3年生】3Dシアターで学習!

画像1画像2画像3
コカコーラがどのようにできたのか,現在どのような取組をしているのかを3Dシアターで学習しました。飛び出てくる映像に子どもたちも飽きることなく見入っていました。

【3年生】コカコーラ工場へ到着!

画像1画像2
午前中はコカコーラの工場へ見学に行きました。入口からコカコーラカラーでみんなどきどきわくわくしながら館内へ見学へ行きました。

【3年生】校外学習へ出発!

画像1画像2
社会見学として校外学習へバスで行きました。子どもたちはバスでの移動を楽しみ,歌を歌ったり,手遊びをしたりと元気いっぱいでした。

【3年生】マット運動

画像1画像2
体育ではマット運動に取り組んでいます。しっかりと準備体操をして,自分ができるようになりたい技に挑戦していました。

【3年生】「大」

画像1
画像2
書写では「大」という字をかくことに取り組みました。右のはらいと左のはらいの違いに気を付けてかいていましたが…みんな難しそうに取り組んでいました。

【3年生】お話を絵にする

画像1
画像2
お話を聞いて心に残った場面を絵にします。みんな思い思いにイメージを膨らませてお話の絵の下絵をかいていました。

【3年生】3年生のことを伝えるために…

画像1画像2
国語科で学習したことをいかして,2年生に学校の楽しさを伝えることになりました。相手が2年生であることを考えてどんなことを発表すればいいのかを一生懸命考えていました。

【3年生】運動会に向けて

画像1画像2
運動会に向けて80m走の練習をしました。走る順番や走るレーンを覚えて走りました。練習の成果が本番で発揮できるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp