京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:44
総数:399515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 どきどきわくわくの通知票

画像1
画像2
 どきどきわくわくの通知票。ひとりひとり,学習面や行動面でのがんばりや成長をほめて渡しました。

 ご家庭でも,まずは,がんばったところをうんとほめてあげてください。そして,もう少しだったところは,いっしょに話し合って,向上への励ましをしてあげてください。どの子ものびしろがたくさんあります。

 保護者の皆様,いつも温かいご支援ご協力をありがとうございました。
 どうぞ良いお年をお迎えください。

3年生 みんななかよく

画像1
画像2
画像3
 最終日,お楽しみ会のみんな遊びです。

 室内ゲームをしたり,外遊びをしたり,みんなで仲良く楽しみました。けんかもしたけど,やっぱり友だちがいるっていいですね。

3年生 大そうじ

画像1
画像2
画像3
 今週はずっと個人懇談会があって,そうじ時間がじゅうぶんとれなかったのですが,今日はしっかりと大そうじを行いました。

 すみずみまで,きれいにきれいにしました。みんなとても働き者です。

3年生 2学期最終日です

画像1
画像2
画像3
 プリント類やテスト類を返却しました。まちがっていたところは,しっかりお直しをして,ステップアップします。

3年生 紙版画

画像1
画像2
画像3
 今日は,いよいよ刷ります!

 インクをつけて,和紙に写し取り,バレンでこすると・・・。みんな仕上がりに満足していました。

3年生 冬休みの宿題

画像1
画像2
画像3
 冬休みの宿題について,指導しました。

 学年末を迎える3学期にそなえて,計画的に学習しましょう。

3年生 道徳「やろうと決めたことをやり通す!」

画像1
画像2
画像3
 「やろうと決めたことをやり通す」・・・,時に難しいことですが,大人にも子どもにも,成長のきっかけとなることです。

 これから,冬休みを迎えますが,学習や生活の目標をもって,それをやりぬく強さを身に付けさせたいです。

3年生 音楽 2学期最後の音楽は・・・

画像1画像2
 2学期最後の音楽の授業は,「パフの演奏会」でした。

 今日は,楽器の種類を増やして,いろいろな楽器の音の重なりを楽しみました。音楽室には,美しい音色がひびいていました。

 リコーダーも上手になりました。「西遊記」も楽しかったね。

3年生 算数「分数」

画像1
画像2
画像3
 テストに向けて,分数の学習内容のたしかめをしています。

 1マスに1つずつ数字をかくことで,分数の意味を考えながら問題を解きます。

3年生 体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
 苦労していた後転も,上手にできるようになってきました。

 今日は,後転のテストもしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校全般

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp