京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:399639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 理科 まとめのテストです!

画像1
画像2
画像3
 3年生から始まった理科の学習。
 調べたり,実験をしたり,友だちと考えをくらべたりしながら楽しく学習しました。

3年生 音楽 主なせんりつを聴き取る!

画像1
画像2
画像3
 「トランペットふきの休日」と「アレグロ」から,楽器の音色のちがいと,主なせんりつを聴き取りました。

 図形楽譜をなぞるのや,手を挙げて聴き取るのが,それはそれは楽しそうでした。そして,聴き取りもばっちりでした。

3年生 ユンノリで遊ぼう!

画像1
画像2
 韓国朝鮮について知っていることを聞いたら,たくさんたくさん出てきて,びっくりしました。韓流ブームはいまだ健在。今日は,韓国朝鮮の「ユンノリ」という遊びをします。日本のすごろくに似ています。

 かけ声も韓国朝鮮風に・・・。

3年生 英語 アルファベットでビンゴ!

画像1
画像2
画像3
 アルファベットのカードを並べて,ビンゴゲームです。教室は大にぎわいです。 

3年生 算数「重さ」

画像1
画像2
画像3
 形をかえると,重さは変わるのでしょうか。

 予想してから,実際にやってみました。
「へびにしよ。」
「おだんごに分けよ。」

「うわ〜!」
「ほらね。」
 結局重さは・・・。

3年生 国語「言葉について考えよう」

画像1
画像2
画像3
 言葉の表す意味を考えて,文を作ります。

 日本語って,奥が深い・・・!

3年生 算数 1mの長さは・・・

画像1画像2画像3
 1mの長さを,体で表したり,体で感じたりしています。机上の学習に終わることなく,量感をもつことはとても大切です。

3年生

画像1
画像2
画像3
いよいよ学習のまとめの時期です。
各クラスとも,各教科,各単元のテストに取り組んでいます。見直し,お直しも大切です。

3年生 音楽 リコーダー学習のまとめ

画像1
画像2
 レ,ド,シ,ラ,ソ,ファ,ミ,レ,ドの音階や,仕上げの「パフ」の曲を練習しています。

 低い音ほど,息をやさしく,細く,口をとがらせて・・・。1学期にくらべて,タンギングがびっくりするほど上手になっていました。うれしいですね。

3年生 算数 重さの単位

画像1
画像2
画像3
 1kg,1g,そして1tという単位を学習しました。それぞれの単位と単位の関係はどうなっているでしょうか。

 みんなの身のまわりにも,重さの単位がよく使われていますよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp