京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:91
総数:399394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 仲間を救え!

画像1
画像2
画像3
 棒引きの練習が進んでいます。

 パワーで攻めるか,スピードで攻めるか,各チームの特徴が出てきました。自分たちの棒を取られても,すばやく仲間を助けに行かなくちゃ!

3年生 図工 人物の動きが分かるように

画像1
画像2
画像3
 お話の絵の学習です。
 
 今日は,イメージ図をもとに,いよいよ大きな画用紙に下描きをします。今日の一番のめあては,「人物の動き」です。人物模型で,体の曲がり方や動きを確認しました。これでばっちりだ・・・,描けるかな。

3年生 話し合いの仕方

画像1画像2
「話し合い」の仕方を話し合っています。3年生から,本格的な話し合いの学習があります。複数の人と話し合うには,いくつものルールや方法があります。たくさんの友だちがいるからこそできる,学校だからこそできる学習です。

3年生 「テストがんばる」の図

画像1
 運動会の練習のまっただ中ですが,学習もがんばっています。学校の授業だけでなく,家庭学習もしっかりがんばって,テストにのぞみました。結果はどうかな・・・。

3年生 明日はテスト!

画像1
画像2
画像3
「時間と長さ」ひととおり学習を終え,教科書やプリントの問題で,どんどん練習しています。明日はテストですよ!

3年生 漢字の広場

画像1画像2画像3
 新出漢字の読み,筆順,そしてその漢字を使った言葉集めをしています。3年生からとてもたくさんの漢字が出てきますが,とめ,はね,はらいを意識して,ていねいに書くことをがんばっています。

3年生 国語「つたえよう,楽しい学校生活」

画像1
画像2
画像3
 いろいろな楽しい出来事を思い出しています。この中からテーマを決め,どのように伝えるか,話し合いをします。
 誰かが発表するごとに,「ああ〜」とうなづいたり,「それそれ!」と共感したりしていました。

3年生 雨のやみ間に・・・

画像1
画像2
画像3
 台風,秋雨前線と,天候の影響を受けながらも,運動会練習をがんばっています。

 入退場,実戦に加え,必勝の雄叫びの練習もしました。
「○組,絶対勝つぞぉ!」「おーーーーーーーーーっ!」

3年生 音楽 こんどはひとりで・・・

画像1
画像2
 前回は,隣の友だちと二人で,同じリズムを作りました。今日は,ひとりで作ります。しかも,「くりかえし」と「変化」という条件も加わります。

 ただリズムを作るだけでなく,何人もの子が,手拍子で打ってリズムを確かめながら作っていました。前回の学習を活かしていますね!

3年生 英語「レオ先生の夏休み」

画像1
画像2
画像3
 レオ先生の夏休みのスライドショーをもとに,いろいろなフレーズに親しみました。
 レオ先生は,お顔立ちはジャパン,でもマインドはアメリカ。オーバーアクションとネイティブの発音に,子どもたちもすっかり異国気分でした。
 夏休みに行ったところ,見たもの,食べたもの・・・,写真や身振りで,子どもたちも十分に理解していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp