京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:117
総数:402381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 理科「植物を育てよう」

画像1
画像2
画像3
 ホウセンカの子葉の後に出た葉の様子を観察しました。大きさは?形は?色は?手ざわりは?
 観察したことをカードに記録しました。気温の上昇とともに,ホウセンカも雑草も,すごい勢いで伸びてきました。

3年生 算数「円と球」

画像1
画像2
 ボールのような形のとくちょうを考えました。
 円と球の同じ点,ちがう点,身の周りの円や球についても学習しました。

3年生 図書室の掃除PART2

画像1画像2
 図書室の掃除にも,本の整頓にも慣れてきました。各学年のオリエンテーションが終わり,たくさんの児童が図書室を利用しています。1年生など,まだまだ正しい場所に本を戻すことができないので,3年生が大活躍しています。

3年生 体育「エンドボール」

画像1
画像2
 エンドボールの学習が始まりました。用具を使って,コート作りも自分たちでします。ゲームの仕組みやルールに慣れ,楽しみましょう。
 汗をたくさんかきます。汗ふきタオルを忘れずに!

3年生 算数「円と球」

画像1
画像2
 コンパスの使い方にもだいぶ慣れてきました。
 算数の用語を覚えたり,コンパスで正しく円をかいたりしています。繰り返し繰り返し練習しましょう。

3年生 音楽「茶つみ」

画像1画像2
 曲の特徴をつかむのは,耳だけではありません。身体を使ってリズムをとったり,目で茶つみの情景を見たり,さらには,鼻でお茶の良い香りをかいだりしながら学習しました。
 手遊び歌,おうちでも一緒にやってみてくださいね。

リレーを楽しんでいます

画像1画像2
 3年生の体育では,今,リレーをしています。チームでタイムを計って,記録を伸ばすことをめあてにしています。まだ,始めたばかりですが,少しずつバトンの渡し方,受け取り方や,リードの仕方を覚えて活動しています。

3年生 社会科「学校の周りの様子」

画像1
 校区探検で見つけたことを,地図で確かめたり,地図にかき表したりします。
 日野の町の様子は,どうなっているかな。

3年生 朝読書

画像1
 8:35〜8:45の朝読書の時間です。ページをめくる音だけが聞こえます。
 学校図書館オリエンテーションで学習したことを活かし,どんどん本を借りましょう。そして,今年も「100冊読書」をめざして,どんどん読みましょう。

習字をしました

画像1
画像2
 習字の学習を始めました。準備の仕方や道具の名前,使い方を学んだ後,いよいよ筆に墨をつけて紙に色々な線を書いてみました。みんなドキドキしながら,筆で線を書くことを楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp