京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:92
総数:399734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 ハッピー小物入れを作ろう

画像1画像2画像3
図工の学習でハッピー小物入れを作りました。アイデアスケッチをして,そのスケッチに合う材料を集めました。そしてその材料を組み合わせて小物入れを作りました。プラスチックカップやトレー,カップラーメンのカップなど,身近な様々な物を使って工夫しました。また,「妹のおもちゃ入れにしてプレゼントしたい。」「お母さんにプレゼントしたい。」と言いながら,その人を思って作る姿も見られました。素敵な作品が仕上がりました。

3年生 じしゃくのふしぎをしらべよう

画像1画像2
じしゃくに向かってヒュッとクリップが引き付けられたのを見て,「はなれていてもじしゃくには引き付けられるのか」ということを調べようということになりました。少し離れていてもクリップはじしゃくに引き付けられました。また,水に浮かべて違う材質を間に挟んでいても引き付けられることが分かりました。

たてわり活動 トイレ見守り隊

画像1画像2
今日からたてわり活動の新しい取り組みで,「たてわりトイレ見守り隊」が始まりました。たてわりのグループの中で,1年と6年のペア・2年と5年のペア・3年と4年のペア,に分かれてトイレの前に立ち,トイレのスリッパを並べてください,と声を掛ける活動です。トイレを使う時にスリッパがきちんと並んでいたら気持ちがいいですね。使ったものは自分の手で直せるように意識していきましょう。

3年生 書き初め

画像1
新年を迎えて色々な抱負を胸に,今日は書き初めをしました。文字の太さやバランス,はねやはらいに気を付けて「正月」と書きました。4月に比べて筆使いが上手になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp