京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:98
総数:399480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

モンシロチョウの幼虫 3年生

画像1画像2
先週の金曜日に,中庭に産みつけられたモンシロチョウの卵を観察しましたが,今日その卵から小さな小さな幼虫が出てきているのを見つけ,顕微鏡で観察しました。顕微鏡で見ると,小さな毛までよく見えて,キャベツを食べる様子が見られました。小さなものが大きく見える顕微鏡に興味津々でした。

習字「土」 3年生

画像1画像2
少しずつ習字の学習にも慣れてきた3年生です。太筆を使って良い太さで書くことができるようになってきました。縦画と横画を組み合わせて,余白も考えながらバランスよく書くことを頑張りました。

分かりやすい地図を作ろう 3年生

画像1画像2
校区探検に行き,その後分かった様子を地図に表しました。しかし,建物によって色がバラバラだったり,何がその場所にあるのかが明確でなかったりと,分かりにくいという反省が出たので,今回は学校はオレンジや,家・住宅地は青,というように色を決めました。また,文字が多すぎて分かりにくいので,地図記号を使って表すことに決めました。新しくできた地図は一目見ただけでどこの地域に何があるのか分かる地図になりました。

計量の図画 3年生

画像1画像2
今図工で計量の図画を描いています。「星の重さを量りたい。」「くじらの長さを計ってみたい。」「野菜を並べたらどんな長さになるんだろう。」と計ってみたい長さや重さを絵で表しています。今回は色の組み合わせや塗り方を工夫しながら色を付けていきました。

第一回目はハンガリー 3年生

画像1画像2画像3
今日は3年生になって初めての多文化学習がありました。ヨーロッパにあるハンガリーについて教えていただきました。日本と違って海に囲まれていないことや,水着でみんなで温泉に入ること,日本とハンガリーの学校の違い,食べ物の違いなど,たくさんのことを教えていただきました。最後はハンガリーの歌を歌いながらゲームをしました。日本から遠い場所にある国ですが,いろいろなことを知ることができて,一度行ってみたいなぁと思った多文化学習でした。

エンドボール 3年生

画像1画像2
3年生になって最初のパスゲームのエンドボールをしています。ゴールマンとガードマン,中でパスを回すフィールドに分かれて行います。敵の動きをよく見ながらパスがもらえる場所に動かないといけないので,動き方が難しいですが,声をかけながら頑張っています。

食べ物を赤・黄・緑に分けよう 3年生

画像1画像2画像3
3年生の第一回の食育では,なぜ食べ物が赤・黄・緑の3色に分けられたのかを知り,実際にいろいろな食べ物を3色に分けました。赤は「からだのもと」になり,黄は「熱や力のもと」になり,緑は「からだの調子をよくする」はたらきがあることを学んだので,この3色の食べ物をバランスよく摂っていきたいと思います。
食育の学習をした後は,ランチルームで給食をいただきました。どのおかずも栄養のバランスが考えられており,残すことなくおいしくいただきました。

演劇鑑賞 3年生

画像1画像2
今年の演劇鑑賞は影絵の「ながぐつをはいたねこ」でした。いろいろな動物を影絵で表し,色鮮やかでおもしろい演出でとても楽しめました。影絵のふくろうの作り方も教えていただき,早速運動場で写して遊んでいる姿が見られました。いろいろな表現の仕方を知ることができてとても勉強になりましたね。

初めての習字 3年生

画像1画像2
今日は初めての習字の学習をしました。3年生から始まる新しい科目なので,みんなとても楽しみにしていました。机の上の準備の仕方や筆の持ち方,姿勢から片付け方まで頑張りました。小筆で名前を書く時の力加減が難しそうでしたが,バランスを考えながら書きました。これからの習字の学習が楽しみですね。

地図に表そう 3年生

画像1画像2画像3
先週2回に分けて校区探検に行きましたが,今日は探検で分かったことを基に,模造紙の地図に地域の様子を表しました。学校や公園に色を付けたり,畑が多い所や家が多い所を書き入れたりしました。次回はこの地図を見直して,もっと分かりやすい地図を作っていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp