京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:81
総数:401229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 国語科「スイミー」

画像1画像2
 子どもたちが大好きな「スイミー」のお話を学習しています。初めて読んだ感想を書く時も,いつもよりたくさん書けていました。
 この日は,お話の流れを確かめました。スイミーがどんなことをしたのか,どうなったのかをしっかりと考えて,文に表したり,友達に話したりしていました。

2年生 水遊び

画像1画像2
 今日は,水に顔をつけたり,浮いたりすることに慣れるように,電車ごっこや,大の字浮きなどに挑戦しました。何人かで1つの輪になって,「肩まで」「あごまで」「頭まで」など,段階を踏みながら顔をつけていく遊びもしました。そんな中,苦手な友達に,「がんばれ〜。」と声をかけている素敵な姿も見られました。
 めあてをもって,だんだん水と仲良くなっていってくれるといいですね。

2年生 3度目の校区探検

画像1画像2画像3
 黄色コースに探検に行きました。
今日は,発見がたくさんあったようで,歩きながら「あんなところにアサガオがある。」「前にこの川にカメがいたよ。」「先生,あれは何?」など,色々なつぶやきがありました。
 

2年生 書写

画像1画像2
フェルトペンを使って,丁寧にかたかなを書きました。
いつもより,少し緊張感をもって書いていました。
作品は,また,掲示したいと思っています。2年2組は,金曜日に学習する予定です。

生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1画像2
 育てている野菜を観察しました。ミニトマトは,もう青い実がついてきました。実や花の様子をよく見て,書いていました。

国語科 「かんさつ名人になろう」

画像1画像2
 観察記録文を友達と読み合いました。「かんさつ名人だ!」と感じたところや「いい書き方だな。」と思ったところを書いて,友達に伝えました。いいところを見つけてもらえて,嬉しそうでした。

2年生 校区探検2

画像1画像2
2回目の校区探検に行きました。

今日は,青コース(学校から南東側)を歩きました。

「お寺があるよ。」

「田んぼや畑がある。向こう側は,山ばっかりだ。」

校区の様子に色々,気づきながら歩いていました。

2年生 水慣れ2回目

画像1画像2
今日は,少し肌寒い中でのプールになりました。

でも,子どもたちは元気いっぱい。水と仲良くなりました。

色々な動物に変身しながら水の中を歩いたり,踊りをを楽しみながら「猛獣狩り」というゲームを楽しんだりしました。

2年生 国語科「かんさつ名人になろう」

画像1画像2
観察メモをもとに,いよいよ観察記録文を書きました。

「〜みたいな」「〜ぐらいの」等の表現や「気づきました。」「見つけました」等の観察文で使いたい言葉を入れようと頑張っていました。

みんなで,読みあうのが楽しみです。

2年生 プールの学習

画像1画像2
今日からプールの学習が始まりました。
今週は、水に慣れるため、とても浅いプールで学習をしています。
浅い中でも、水の中でたくさん動いたり、水をたくさん浴びたりして、とても元気よく学習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp