京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up44
昨日:39
総数:401516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 お弁当,おいしかったよ!

画像1画像2
 あいにくの雨のため,校外学習は延期となりました。

次回は,よい天気になりますように・・・。

残念な気持ちを吹き飛ばしてくれたのが,お家の方が一生懸命作ってくれたお弁当!

みんなにこにこ顔で,おいしく食べていました。

ありがとうございました。

2年生 ながさ

画像1画像2
算数では、長さの学習に入りました。

ブロックが何個分かで表したり、紙のものさしを使ってみたり…

端と端を合わせるのを意識して、長さを測ることができました。

2年生 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1画像2
生活科の学習では、野菜を育てる学習が始まりました。

今回、自分の鉢にはミニトマトを植えました。

土を入れて、そこにそーっと苗を植え、水をあげました。

みんなの畑には、きゅうり、ピーマン、オクラ、かぼちゃを植えました。
また、ほかの野菜も植える予定です。

これから水やりをがんばります!!


2年生 てつぼうあそび

画像1画像2
体育では、鉄棒に取り組んでいます。

できる技を繰り返したり、できそうな技に挑戦してみたりと、

みんなで声をかけあって頑張っています。

2年生 英語活動

画像1画像2
 久しぶりの英語活動。

 今日は,1から10までの数について学習しました。

2年生 1年生と学校探検

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生と一緒に学校探検をしました。
 
 1年生に,日野小学校のことをたくさん教えてあげられましたね。

 次は,来週の校外学習!今日のことを活かして,優しいお兄さん,お姉さんとして頑張ってほしいと思っています。

2年生 国語科「ともだちをさがそう」

画像1画像2
 「大事なことをおとさずに,話したり,聞いたりしよう」をめあてに学習しました。
 
 迷子のアナウンスをするのに大事なことって何だろう?
 
 大事なことを落とさないように,聞くために,メモをとって聞いてみよう!

 迷子探しを楽しみながら,学習できました。

2年生 1年生となかよくなろう!

画像1
画像2
 今日は,明日の学校探検に向けて,1年生と顔合せをしました。
 
 同じグループのメンバーを確かめて,自己紹介をしたり,その場でできる遊びを考えたり・・・。2年生がしっかりとリードして,進めていくことができました。「さすが,2年生!」と,成長を感じました。

 
 

2年図工 にぎにぎねん土

図工の学習でねん土を使って工作をしました。
にぎった形から何に見えるかを考えて、つけたしながら作品をつくりました。
それぞれ想像力を膨らませて自分が見えた形を、楽しみながら作品にできました。
画像1
画像2
画像3

1年音楽 音楽でみんなとつながろう

音楽の学習でいろいろな国のあいさつの歌を歌いました。
音に合わせながら体を動かしたり、あいさつを手話で表したりしながらみんなで仲良く楽しく歌うことができました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp