京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:39
総数:401474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年 まどをひらいて

カッターナイフを使って開けた穴から何が見えると楽しいか,楽しみながら絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 100をこえる数 その2

100や10のまとまりを使って、簡単に計算できる方法を考え、説明することができました。
画像1
画像2

2年生 100をこえる数

 算数では、両クラスともに100をこえる数の学習が終わりました。

お金の模型を使って、10のまとまりや100のまとまりで考える活動をしました。

ペアや全体で、説明することができました。
画像1
画像2
画像3

2年 あったらいいなこんなもの

ペア学習をしていました。「こんなものがあったらいいな」と思うものについて楽しそうに話していました。
画像1
画像2

2年 リズムでたのしもう

手拍子をたたきながら,友だちと楽しくリズム遊びしていました。
画像1
画像2

2年生 生活科 ぐんぐん育っています

 野菜がぐんぐん育っていて、毎回たくさん収穫しています。

ピーマンと万願寺とうがらし、ナスをたくさん収穫することができました。ミニトマトは、十分すぎる太陽の光を浴びて、少しずつ赤くなってきました。

オクラはまだ、これから実っていきそうです。

毎朝の水やりも頑張っています。
画像1
画像2

2年生 生活科 小さな友だち

 みんなが楽しみにしていた、虫探しをしました。

短い時間で、様々な虫を捕まえることができました。

そのあと、教室へ持ち帰り、詳しく観察することができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工 絵の具と友だちになろう

 今回は、絵の具を1色使って、水の量を調節して色を変えることに挑戦しました。

水を増やしていくと色が変わっていき、子どもたちから「すごい!」という声が上がりました。

みんなのおいしそうなかき氷が完成したので、最後に鑑賞をしました。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp