京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:98
総数:402458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 国語 かんじのひろば

 教科書に載っている言葉を使って、日記のような文章を書きました。

できた文章を友だちと紹介しあいました。
画像1
画像2

2年生 身体計測と、歯のお話

 久しぶりに身体計測をしました。身長も体重も、四月に比べてぐんと成長していました。

身体計測の前には、歯の話を聞きました。

虫歯・歯肉炎についてや、正しい歯の磨き方を教えてもらいました。

大人の歯に生え変わる大切な時期なので、丁寧に歯磨きができるといいですね。
画像1
画像2

2年生 体育 体育発表会に向けて

 体育発表会の団体演技で踊るダンスの練習も、かっこよく踊れるようになってきました。

音楽が鳴ると、自然と体が動いてしまうほど、楽しみながら練習しています。

動画を見ながらの練習も終了し、これからは細かい動きを練習していく予定です。




画像1
画像2

2年生 体育参観日にむけて

画像1画像2
 今年の体育参観日には、演技をする予定です。

当日に向けて、練習を始めました。今回は、振付けの動画を見ながら、ポイントになる動きを中心に練習しました。

楽しい曲・振付けなので、楽しく踊ることができました。本番に向けて、がんばります!




2年生 わくわく算数

画像1画像2画像3
 算数の自由研究をしました。線路のカードをつかって、「ぐるっと まわる 線路」を考えて作りました。

組み合わせを考えると、様々な形の線路が作れます。

お家でも挑戦してみてください。

2年生 2学期がスタートしました。

画像1画像2画像3
 始業式の日には、楽しかった夏休みの話をたくさんしてくれました。

 学活の時間には、夏休みの自由作品をみんなで鑑賞しました。すてきな作品がたくさんあって、意欲的に友だちに質問をしたり、感想を伝えたりすることができました。

2年 まどをひらいて

カッターナイフを使って開けた穴から何が見えると楽しいか,楽しみながら絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 100をこえる数 その2

100や10のまとまりを使って、簡単に計算できる方法を考え、説明することができました。
画像1
画像2

2年生 100をこえる数

 算数では、両クラスともに100をこえる数の学習が終わりました。

お金の模型を使って、10のまとまりや100のまとまりで考える活動をしました。

ペアや全体で、説明することができました。
画像1
画像2
画像3

2年 あったらいいなこんなもの

ペア学習をしていました。「こんなものがあったらいいな」と思うものについて楽しそうに話していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp