京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:44
総数:399493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

にこにこピース2年生〜タブレットに挑戦〜

 ミライシードを活用して漢字や算数の学習に取り組みました。最初はなれなかった操作ですが,少しずつコツをつかんできている様子でした。
 どんどん挑戦していきましょう♪
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜あそんで ためして くふうして〜

 今日はより広いところで,行おうということで体育館に場所を移して行いました。教室よりも広く,大きく遊ぶことができていました。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜ゴムとびに挑戦だ〜

 とびあそびの学習でゴムとびを行いました。グループで協力して飛んでいました。
画像1

にこにこピース2年生〜あそびの天才〜

 生活科の学習で「あそんでためしてくふうして」の学習がスタートしました。それぞれ廃材を使って,おもちゃなどを作っていく単元です。子どもはやはりあそびの天才でした。担任が驚くような遊び方をしていました。
 各家庭でご準備いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜2学期初めての図書室〜

 2学期になってようやく図書室に行きました。色々な本をたくさん読んでどんどん成長していってほしいと思います。
画像1

にこにこピース2年生〜成長を感じよう〜

 身体計測を行いました。養護教諭から朝食についての話がありました。朝食が朝のスタートの始まりですのでしっかりと食べてきましょう。
 身長や体重も大きくなっている人が多くなっています。どんどん大きくなりましょう♪
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜どうぶつ園のじゅうい〜

 国語科の学習では,どうぶつ園のじゅういの学習をしています。文章を読んでおおよその時間の流れを確認しました。次の時間にはまだ話し合いを行います。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜とびあそび〜

 1組でもとびあそびの学習でグリコを行いました。着地を意識している人が多かったです。こちらのクラスも盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜みんなでとびあそび〜

 今日はとびあそびの最初でグリコを行いました。ただ今回はグーで勝ったらグリンピイスで行いました。それぞれリズムよく飛んでいる様子がありました。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜るっぺどうしたの〜

画像1
 道徳の学習でわがままについてのお話をしていました。わがままばかりしていると・・・

 各クラスで話し合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp