京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:39
総数:401493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

にこにこピース2年生〜お手紙朗読会〜

 国語では朗読劇に向けた音読練習が始まっています。かえる君やがま君の台詞をどのように読んでいくかを話し合いながら,練習しています。来週の本番に向けて,家庭でも練習してみてください。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜算数かけ算〜

画像1
画像2
 算数は新単元に入りました。かけ算の始まりです。今日は挿絵を見たり,数図ブロックを使ったりしながら,数をつかんでいきました。みんなで楽しみながら超えていきましょう。

にこにこピース2年生〜団体演技に向けて〜

画像1
 各クラスで鳴子を配布しました。初めて触る鳴子でしたがきれいな音が鳴るようにたくさん練習しました。

にこにこピース2年生〜自分だけの魚2〜

画像1
画像2
画像3
 完成している子は小さな小魚も作っていて,とてもかわいく仕上がりそうです。絵の具の使い方に慣れてきている2年生。次は,どんな作品をつくるか楽しみです♪

にこにこピース2年生〜自分だけの魚1〜

 自分だけの魚の色を作っていきました。パレットの使い方も上手になってきています。たくさんの色を作ることができていました♪
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜ダンス練習個人練〜

 グループに分かれてタブレットから動画を確認しながら細かい動きを確認しました。最後には全体練習を行って,上達している2年生でした。早く外で学年で合わせたいものです。
画像1

にこにこピース2年生〜1組は新しい野菜のために〜

画像1
画像2
画像3
 1組は,学年の畑にすべて草取りを行いました。次の野菜は大根です。大根がうまく育つようにうまく山を作っていました。種を植えたら水やりやお世話頑張りましょう。

にこにこピース2年生〜ぐんぐんそだて〜

 サツマイモを育てていますが,雑草が大量にはえていてうまく栄養がいかない状況でした。そこでクラスで分かれて草取りを行いました。2組はサツマイモを抜かないようにするのが大変でした。収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜自分だけの魚〜

画像1
画像2
 水彩絵の具をたくさん練習している2年生。今回挑戦するのは,魚のうろこです。自分たちで魚の下絵を描きました。次の時間に色々な色を作って違う色をうろこに塗っていきます。完成が楽しみです。

にこにこピース2年生〜絵の具にどんどん挑戦〜

画像1画像2
今回は赤と青の二色を使ってあじさいを描きました。紫といっても比率によって色が変わってきます。自分だけの色を作って塗っていきました。色の変化に気づき,楽しんでいる様子がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp