京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:50
総数:402618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 図工 にぎにぎねん土

 ねん土をギュッとにぎったり,ねじねじねじったり,いろいろな形を作って,作品作りを考えました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活 ぐんぐんそだて

 やさいをおいしく元気に育てる方法を,本で調べてみました。
 野菜のお世話に役立てるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳 大きくなったよ

 今日から,全員登校が再開しました。みんなそろって学校生活が送れることをうれしく思います。
 2年生になって最初の道徳の授業をしました。服が着られなくなったミーちゃんの思いを考えることを通して,自分の成長をふり返りました。
画像1
画像2

2年生 生活 ぐんぐんそだて

 オクラの実ができてきました。
 観察していた子どもたちの中には,花の咲いていた後に実ができることに気付いている人もいました。
画像1

2年生 生活 トマトが色づき始めました

 何人かのトマトが,赤く色づき始めています。みんな順調に育っているので,近いうちに収穫ができるかもしれません。
画像1
画像2

2年生 図工 ひみつのたまご

 Bグループの子どもたちが図工の学習に取り組みました。
 自分だけの特別なたまごを考えました。
画像1
画像2

2年生 算数 時刻と時間

 午前と午後を使って,時刻を表す方法について勉強しました。
画像1
画像2

2年生 朝の水やり

 毎朝,登校してきた子どもたちは,中庭のトマトのお世話をします。水をあげて,わき芽をとって,おいしいトマトができるようにがんばっています。
画像1

2年生 生活 ナスが実っています

 2年生が畑で育てている野菜のうち,ナスが収穫の時期を迎えています。グングン成長しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 給食Bグループ

 今日はBグループの人たちが約3か月ぶりの給食をいただきました。
 献立はツナサンドです。おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp