京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:117
総数:402361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 生活 あそんでためしてくふうして

 おうちから持ってきてもらった様々な材料を使って,いろいろな遊びを考えました。子どもらしい柔軟な発想で,道具がみるみるうちに変身していきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 ことばでみちあんない

 地図のイラストを見ながら,上手に道案内をするにはどんなことに気を付ければよいかを考えました。
 グループになって,道案内の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 お話の絵

絵の具を使って背景を先に表現した画用紙に,クレパスを使って絵を描いていました。とても楽しそうに,そして,一生懸命に絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 千という数について調べよう

たくさんある星のマークを数えたり,数直線で数を示したりしながら,千という数について調べていました。とっても大きな数です。一つずつ数えていくのは大変。数のしくみについてしっかりと理解していこうと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 がらくたからばこ

家から持ってきた空き容器。普段は分別して回収したり,ごみとして出したりしますが,今日はそれが宝物に!
積んだり,音を鳴らしたり,いろいろ工夫しながら楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 絵の具を使って

2年生が絵の具を使って,学習をしていました。手形をつけたり,指先で絵を描いたりしながら,楽しんで活動していました。とっとも楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 1dLの学習

1.5Lのペットボトルは,かさをどう表わしたらいいのだろう?子どもたちは,はじめ「1Lと半分」と言っていましたが,dLという単位を知って,めあてを達成していました。
「2年生。たくさん手があがってましたね。ナイスです!!」
画像1
画像2
画像3

2年生 水書

今年度から始まった水書の学習。毛筆を使って,とめ・はね・はらいの筆づかいを確かめていました。毛筆の学習を生かして,硬筆でも,さらにうまく字が書けるようになるといいですね。
画像1
画像2

2年生 体育 リレーあそび

 2年生の体育の学習は,リレーあそびです。今日はチームに分かれて折り返しリレーをしました。暑かったので,本数は少なめに,水分補給に気を付けてがんばりました。

画像1
画像2
画像3

2年生 大そうじ

 24日から2学期の学習が始まりました。夏休みの間使っていなかった教室や廊下などをみんなできれいにしました。すみずみまでがんばってそうじしました。
(…すみずみまできれいにしていると何匹もゴキブリが…)
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp