京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:469
総数:400706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 2組登校日

 今日は,2年2くみの とう校日でした。

 うんどうじょうで 体を うごかしたり

 トマトの おせわを したりしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数 時こくと時間のちがいって? その2

画像1
 「時こく」と「時間」の ちがいが 分かるかな?

 分かってきた人は,チャレンジもんだいに ちょうせんしてみよう。



  どうがを 見てみよう。(チャレンジもんだい)

   ↓



2年生 算数 時こくと時間のちがいって?

画像1
 2年生の みなさん とけいの 学習は すすんでいますか?

 なれるまでは,むずかしいですよね。

 今日は,「時こく」と「時間」の ちがいを かんがえてみましょう。

 みんなは 「時こく」と「時間」の ちがいが わかるかな?


 
  どうがを 見てみよう。

    ↓



2年生 生活 大すき いっぱい わたしの まち

 ひの小学校の こうくの たんけんを しました。

 だい2だんです。みんなは どんなものを 見つけられるかな?


 どうがを 見てみよう。

  ↓



2年生 大すき いっぱい わたしの まち

ひの小学校の こうくを たんけんしてみました。

学校の ちかくには どんなものが あるのでしょう。

みんなも 見つけてみてね。



どうがを 見てみよう。

  ↓


2年生 1組登校日

 今日は,1くみの とうこう日でした。

 うんどうじょうで 体を うごかしたり

 中にわで トマトの おせわを したりしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活 ぐんぐん そだて

 なんと なすの 花の あとに みが できはじめています。

 大きく そだってほしいなあ。
画像1
画像2

たんぽぽの ちえ クイズ

2年生の みなさん、「たんぽぽのちえ」の音読が おわりましたね。
「てん」や「まる」、はやさなどに きをつけて 読むことができましたか?

たんぽぽは、あたらしい なかまを ふやすために いろいろな ちえを はたらかせていましたね。

そこで、きょうは 「たんぽぽのちえクイズ」を のせます。
きょうか書を 見ながら やってみてくださいね。

ヒントは、「 」(かぎかっこ)のことば です。
むずかしいと 思う 人は、「 」のことばの あとの 文しょうを よく読んで みてくださいね。


クイズ1
たんぽぽは、「はるに なると、」どんな 花を さかせますか。
1.青い ちいさな 花
2.黄色い おおきな 花
3.黄色い きれいな 花


クイズ2
「二、三日たつと、」 どうなりますか。
1.しぼんで だんだん 黒っぽい 色に かわる
2.白い わた毛が できてくる
3.せのびを するように ぐんぐん のびる


クイズ3
「やがて、」すっかり 花が かれると どうなりますか。
1.花の じくが ぐったりと じめんに たおれる
2.花の じくを 休ませて たねに えいようを おくる
3.白い わた毛が できて くる


クイズ4
「このころに なると、」 どうなりますか。
1.花の じくを しずかに 休ませる
2.花の じくが おき上がり、 ぐんぐん のびて いく
3.花の じくが ぐったりと じめんに たおれる


クイズ5
「よく晴れて、風の ある 日には、」 どうなりますか。
1.わた毛の らっかさんは いっぱいに ひらいて とおくまで とんで いく
2.わた毛の らっかさんは すぼんで しまう
3.わた毛の らっかさんは しめって とおくまで たねを とばすことが できない


クイズ6
「しめり気の多い日や、雨ふりの日には、」 どうなりますか。
1.風に よく あたって たねを とおくまで とばす
2.白い わた毛が できる
3.わた毛の らっかさんは すぼんで しまう


こたえは、あす ホームページに のせます。

2年生 生活 トマトのせわ

画像1
画像2
 トマトが じゅんちょうに そだっています。

 おせわをすると おいしいトマトが できますよ!


 <保護者の方へ>
 トマトをおうちで育てていただいている方,ありがとうございます。大きく育ってきて支柱が必要な場合は,お渡ししますので学校までお申し付けください。学校再開後,全員支柱を立てる予定です。


トマトの脇芽取りの動画

 ↓


2年生 生活 こうえんクイズ4

画像1
ここは どこの こうえんでしょう。

今日は ちょっと むずかしいよ。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp