京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:44
総数:399492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 体育「ボールけりゲーム」

画像1
 攻めるのも守るのも,もどんどんすばやくなってきました。試合形式はやっぱり楽しい!

 寒さに負けず,元気に身体を動かしています。

2年生 音楽「さようなら」

画像1
画像2
画像3
 6年生を送る会が近づいてきました。全校合唱の曲の練習に入りました。

 今年の曲は「さようなら」です。お世話になった6年生に,感謝とお別れの思いをこめて・・・。少しさびしいけれど,しっかり歌えました。

2年生 道徳「なまけにんじゃ」

画像1
画像2
画像3
 やらなきゃいけないことがあるのに「なまけにんじゃ」が誘いをかけてくる・・・。こんなことはよくありますね。

 心の中の「なまけにんじゃ」に消えてもらうにはどうしたらいいんだろう。

 自分の実際の場面で考えながら,しっかりとやりぬく心について話し合っています。

2年生 音楽「こぐまの2月」

画像1
画像2
画像3
 みんなで「こぐまの2月」をけんばんハーモニカで演奏しています。

 指使い,タンギング,本当に上手になりました。

 今度は2つのパートに分かれて演奏します。さあ,上手に合わせられるかな。

給食カルタをしたよ

画像1
画像2
 今週は給食週間です。2年生はそれに合わせて給食カルタ大会をしました。読み上げる札に合わせてカルタを取る姿は様になっていて,子どもたちも真剣そのものでした。

2年生だってとべるんです

画像1
画像2
 たてわり大縄大会の練習がありました。高学年や中学年のお姉さんお兄さんに負けず,2年生もがんばりました!1年生のころと違って,少しずつとべるようになってきた2年生。いい記録は出せるかな?

【2年生】100cmをこえる長さ(算数)

画像1
画像2
画像3
 算数科で「100cmをこえる長さ」の学習をしています。今日は「両手を広げた長さ」を紙テープで調べて,100cmのものさしと,30cmものさしで測りました。

 「30cm定規やったらたりひん!」「こんな長い定規あるんや!」と楽しい活動でした。

【2年生】おちばひろい競争

画像1
画像2
画像3
 中間休みに,環境委員会主催の「おちばひろい競争」がありました。たくさんの落ち葉を一生懸命集めました。
 ゴミ袋3袋がいっぱいに!!

 グラウンドもとてもきれいになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp