京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:469
総数:400706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【2年生】マットあそび

画像1画像2画像3
体育で「マットあそび」がはじまりました。
1年生の時より体もしっかりしたので,今までできなかった技にも
チャレンジしてほしいと思います。

準備、後片付けも上手になりました。

なわとびも継続して頑張ります。

【2年生】あそんでためしてくふうして

画像1画像2画像3
生活科で「あそんでためしてくふうして」であそび発表会しました。

廃材で作ったおもちゃをみんなで遊びました。
ボーリングや的当てなどいろいろなあそびコーナーがありました。
「いっぱい遊べた!」「120点とれた!」「むずかしかったし、なかなか点数が取れないところが楽しかった!」と感想を話していました。

次は「うごくおもちゃ」に挑戦します。
楽しい遊びに発展していけるといいなと思います。

【2年生】まなびのつどい その4

画像1
画像2
スイミー その4

【2年生】なびのつどい その3

画像1
画像2
画像3
スイミーその3

【2年生】まなびのつどい その2

画像1
画像2
スイミー その2

【2年生】まなびのつどい

画像1
画像2
画像3
今日は、まなびのつどい本番でした。
毎日練習してきた成果を発揮できたのではないでしょうか。

終わった感想を聞いてみると「どきどきした!」「大きい声で言えた!」と満足そうでした。

自信を持って発表できたことをこれからの学校生活に生かしていきたいですね。

【2年生】パスゲーム終了!

画像1
画像2
画像3
みんな楽しみにしていたパスゲームも最終戦!

最初の頃より、とっても上手に動けるようになり、パスができるようになり、
得点もたくさん入るようになっていきました。

勝っても負けても一生懸命ボールを追いかけていた姿はとってもさわやかでした!

少し時間があったので、しっぽ取りもして楽しみました。

よくかんで食べよう!【2年生】

画像1
画像2
お楽しみの食の指導。
今回は「よくかんでたべよう」ということで
大豆を「5回かむ」のと「30回かむ」のとを比べました。

5回噛んだ方は「つぶつぶがのこってる!」「どろどろになったー!」
30回噛んだ方は「べちょべちょになった!」「味がなくなった」
と、実際に食べてみた感想を話しました。

よくかむと 頭がすっきり、心もすっきり、お腹もすっきりすることを学習しました。


まなびの集いの練習【2年生】

画像1画像2
今日から「まなびの集い」の練習が始まりました。
2年生は国語で学習した「スイミー」の音読劇をします。

今日は劇の中で歌う歌の練習をしました。

一人一つセリフがあるのでこれから頑張って素敵な発表ができるように練習します。

応援よろしくお願いします。

馬とび大会【2年生】

画像1
画像2
画像3
休み時間や体育の時間に練習をしてきた馬とび。

とってもいいお天気の中、低学年の部が始まりました。

男女に分かれてリレー方式で跳びました。

結果は…1位2−4 2位2−1 3位2−3 でした。
みんな、協力して楽しく頑張りました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp