京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:119
総数:400823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

かけ算【2年生】

画像1画像2画像3
かけ算の学習が始まりました。
毎日九九の練習をしています。
かけ算の意味をしっかり理解して、九九を正しく覚えていきます。

九九カードを使って練習中です!!

読み聞かせがありました【2年生】

画像1
今日はボランティアさんによる読聞かせがありました。
絵本が大好きな子どもたち。
優しく読んでもらえる絵本を楽しみながら聞いていました。

たくさん本に親しんでほしいと思います。

春日丘フェスティバル【2年生】

画像1
画像2
画像3
10月6日(金)に春日丘フェスティバルに行きました。
去年もとっても楽しかったフェスティバル。
今年も行く前からとってもわくわくしていました。

中学生のお兄さん、お姉さんに優しく連れて行ってもらって、
とても楽しい時間になりました。

「中学生になったら、私も1.2年生を楽しませてあげたいです。」という
感想もありました。

【2年生】春日丘フェスティバルについて

画像1画像2
先日、春日丘中学校の生徒会のみなさんが、春日丘フェスティバルのアピールに来てくれました。

去年行ったことを楽しそうに思い出しながら、今年のフェスティバルに
わくわくしていました。

前期終了日に、1・2年生で行きます!
また、おうちでお話を聞いてみてくださいね。

【2年生】お芋ほりをしました。【生活科】

画像1画像2画像3
毎日お世話をしてきたサツマイモ。

大きく実ったので、お芋ほりをしました。

長く伸びたツルもみて、みんなで驚いていました。

澤井さんにも来ていただき、大きなお芋を掘ることができました!
次は大根を育てます!

【2年生】掃除頑張ってます!

画像1画像2
毎日のお掃除。
2年生になってとっても上手にできるようになってきました。

一人一人が自分の仕事を一生懸命しています。

帰りの会で、お友達が頑張っているところを発表するのですが、
掃除を頑張っていたというお話が多くあります。

これからも、ぜひ頑張ってほしいです。

朝ごはんを食べよう!【2年生】

画像1画像2画像3
栄養教諭の中野先生の授業でした。

今回は「朝ごはんんをたべよう!」という学習でした。

朝ごはんを食べると、どんないいことがあるのか学習しました。

朝ごはんを食べると、体も心も元気になって勉強も遊びも頑張ることができることを
学習しました。

早ね、早起きをして、朝ごはんをしっかり食べて元気に学校に来てほしいです。

花笠音頭 【2年生】

画像1
画像2
運動会まで2週間。
花笠音頭の練習も、移動が入って難しくなってきました。

踊りは上手になってきましたが、まだまだ練習中です!!

涼しくなって練習しやすくなってきました。

本番まで、しっかり練習していきます!

2年生 運動会へ向けての練習

画像1画像2
運動会の練習がスタートしました!

2年生はみんなで「花笠音頭」を踊ります!
最初は笠の動きやテンポに苦戦していたみんなですが,練習を重ねることで少しずつ動きがついていけるようになりました。

本番の演技をお楽しみください。

【2年生】さなぎになりました!

画像1
先日から飼育しているカブトムシの幼虫がさなぎになりました!

とっても見やすい位置でなってくれたのでみんなで楽しく観察しています。

元気な成虫になってほしいです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp