京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up11
昨日:86
総数:402924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

こぎつねこんこん(2年生)

画像1
音楽科では,鍵盤ハーモニカを練習しています。曲名は,「こぎつねこんこん」です。だいぶ練習してきているので,だいぶ上手に弾けるようになってきました。指の移動もスムーズにできるようにもう少し練習していきましょうね。

食の指導(2年生)

画像1画像2
 栄養教諭の中野先生にお箸の持ち方について教えていただきました。お箸の始まりを紙芝居で聞き,「そうなんだ〜。」と驚く子どもたち。その後に,お箸の使い方を練習しました。「上のお箸を動かして,下のお箸は動かさないんだよ。」と中野先生。お箸の使い方を練習した後,みんなで豆つかみをしました。
 今週は給食週間なので,豆つかみや食に関するカルタとりも行われます。2年生は明日の中間にあるので,楽しみですね。

みんなできめよう(2年生)

画像1
 国語科では,「みんなできめよう」という単元で,グループで司会を決めて話し合いをしています。司会の人は,みんなの意見を聞き,最後にまとめなければいけません。2年生で司会を決めて話し合いをするのは初めてなので,なかなか上手くいきません。ですが,少しずつ自分達で出来るようになるようになるといいですね。

2年生 話し合いの学習

画像1画像2
 国語では,話し合い活動の学習をしています。この日の話題は,「お楽しみ会でする遊びを何にするか」です。まずは,各グループで話し合い,その後に,学級全体で話し合って,遊びを決めました。
 話し合いを進めるときには,自分の意見を言うだけでなく,友だちの意見を聞いて,共感したり,質問したりしながらすると,みんなの意見をまとめやすいことに気づいたようです。

2年生  まどをひらいて

画像1画像2
 図工では,「2年生の思い出」が窓をひらくと出てくる作品を作っています。窓の部分をカッターナイフで切り込みを入れ,楽しかった2年生の思い出を色紙などで作っています。みんなとても楽しそうに,作品作りに取り組んでいます。

2年生  食に関する指導

画像1画像2
 栄養教諭の中野先生に,『おはしの使い方』を教えてもらいました。輪ゴムをつまんだり,豆をつまんだりして,おはしを正しく使えるように練習しました。今日,教えてもらった正しいおはしの使い方で,毎日食事ができるといいですね。

「たのしくうつして」 鑑賞

画像1
図画工作科の「たのしくうつして」の学習で,版画をしました。
テーマは「スイミーのせかい」です。
いろいろな種類の紙を重ねて大きな魚を作り,画用紙にうつしました。
背景にはたんぽを使い,色とりどりの小さな魚,海藻,ひとでなどをあらわし,魚と一緒に泳いでいる自分も描き込みました。

鑑賞をするときは,
「○○さんの絵,本物みたい!」
「きれいな色をつかっているね。」
など,友達の作品の工夫やよいところをたくさん見つけ,カードに書きました。

国語科(2年生)

 国語科では,おにごっこの遊び方とその面白さを見つけながら読んでいます。グループで教科書を読みながら,学習を進めています。今日は自分のすきなおにごっこの遊びとそのおもしろさをノートに書きました。
 次の授業では,自分の好きなおにごっこをグループの友達と交流する予定です。
画像1

国語科(2年生)

 国語科の学習では,おにごっこという単元をしています。おにごっこでもいろいろな遊び方があるようです。グループ内で遊び方とそのおもしろさについて,教科書から探しノートに写しています。
画像1

まどをひらいて(2年生)

画像1画像2
 図工科の学習では,今日からまどをひらいてという単元に入りました。この単元では,カッターナイフでまどを作り,2年生の思い出をかいていきます。
 カッターナイフの使い方に気を付けてまどを切りました。さあ,これからどんな思い出をかいていこうかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp