京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up19
昨日:107
総数:401696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 前期終業式

画像1画像2
 前期が終了しました。前期の学習の様子を振返り,後期からまた,気持ちを新たに頑張りましょう。

「ケチャンバ!!」(2年生)

画像1画像2
 運動場での「ケチャンバ!!」の練習も,頑張っています。運動場は体育館よりも広いため,列をそろえることを意識して,より大きく踊ることを目標に練習しています。
 外での練習は暑いですが,家の人や他の学年の人に観てもらいたい!一生懸命取り組んできた「ケチャンバ!!」をかっこよく踊りたい!という気持ちを大切にして,本番まで頑張っていきます!!

障害走の練習(2年生)

画像1画像2
 今日は久しぶりに晴れたので,運動場で障害走の練習をしました。マットでを前転をし,コーンにボールを乗せて運び,ハードルを跳び越えて走り抜けます。
 初めて運動場で全部通して練習でき,とっても頑張っていました。本番でも,はりきって3つの障害に取り組み,ゴールを目指してほしいと思います!

しょうがいぶつ走の練習(2年生)

画像1画像2
 しょうがいぶつ走の練習をしています。ボールを素早く運ぶために,体育館や教室でも練習をしています。素早くコーンにボールを乗せ,アイスクリームがつくり,落とさないように,そーっとボールを運びます。さあ,うまく運べるかな。

春日丘フェスティバルの事前説明(2年生)

画像1画像2
 5時間目に春日丘フェスティバルの説明を中学生がしに来てくれました。
去年のムービーを見て,ますます楽しみになったようです。7日が待ち遠しいですね。

2年生 運動会の練習

画像1画像2
 運動会の練習を頑張っています。沖縄民舞「ケチャンバ!」を楽しく練習しています。難しいところもありますが,練習を重ねるたびに自信がついて,どんどん上手になってきています。

ランチルームで食べたよ(2年生)

画像1画像2
 今日は2時間目に中野先生の食の指導を受けたあと,給食はランチルームで食べました。いつもと違う雰囲気でわくわくしながら,楽しくみんなで食べることが出来ましたね。今日は台風献立だったので,炊き込みごはんとお味噌汁でした。

食の指導(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2時間目に中野先生に食の指導に来ていただきました。今日のめあては「朝ごはんをたべよう!」です。朝ごはんを食べることで1日を元気にすごすことができるということがわかりましたね。朝ごはんを食べるために,夜はしっかり寝て,朝早く起きることを心掛けましょう。

食に関する指導

画像1画像2
 栄養教諭の中野先生に,『朝ごはんの大切さ』を教えてもらいました。朝ごはんを食べると,体温が上がり,頭の働きがよくなることがわかりました。また,朝にしっかりとご飯を食べるためには,前の日の夜には,寝る前におやつなどを食べないこと,9時には寝ること,朝は7時には起きることが大切だと教えてもらいました。
 自分の生活を振返り,元気もりもりで登校できるように,しっかりと朝ごはんを食べましょうね。

「ケチャンバ」隊形移動・掛け声 (2年生)

画像1画像2
 今日は,生憎の雨でしたが,体育館で「ケチャンバ」の練習をしました。10秒で隊形を移動する練習をしたり,掛け声を入れたりして,一段とかっこよく踊れるようになってきました。
 子どもたちの「ヤッ!!」という元気な声や,生き生きとした踊り。今日一日だけでも,本当に上手になりました。早く,広い運動場でも踊ってみたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp