京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:99
総数:401880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 生活科 いきものと なかよし

画像1画像2画像3
先日、学校で飼育している二羽のうさぎともっと仲良くなるために、詳しく観察をしました。

いつもは、小屋の外から見ているだけですが、今回は、より近くで見たり、触ったりすることができました。

子どもたちは、「かわいい!」と、とてもうれしそうに、やさしくなでていました。

うさぎたちを怖がらせないように、静かにしたり、姿勢を低くしたりすることに気を付けて接していました。

1年生 算数 大きさくらべ

画像1
今日は,2本のビンを使って,「どちらが多く入るか」を調べました。「もう1本のビンに入れてみたら?」「コップに入れたらきちんと測れるかもしれません。」などどうやって比べられるか考えます。その後,みんなの前で発表しました。

1年生 体育 ダンシング玉入れ

画像1画像2画像3
今日は最後まで通しで玉入れを行いました。本番をイメージしての練習です。ダンスも玉入れも今までで一番カッコよかったです!!本番が楽しみです☆

1年生 体育 運動会にむけて

画像1画像2
運動会ももうすぐです。おうちの人へ運動会の招待状を作りました。「かけっこをがんばる!」「玉入れをがんばりたい!」など、みんなの気持ちを招待状に込めました。楽しみにしていてください!!

1年生 夏休みのことを話そう

 小学生になって初めての夏休み。楽しく過ごせたようで、たくさん話をしてくれました。

 友だちと一緒に自由作品の紹介をしたり、絵日記を見ながら、楽しかったことを話したりしました。

 「どうやってつくったの?」「何を食べたの?}など、話が盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 交通安全教室

 警察の方に来ていただき、交通安全について学習しました。

 道路の歩き方や、横断歩道の渡り方を教えてもらい、実際に練習もしました。

 登下校時にも、安全に気を付けて歩いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽 音を見つけて楽しもう

 教室の中で聞こえてくる音を探しました。どんな音が聞こえてくるかな?

 タブレットで写真を撮って、聞こえてくる音を紹介し合いました。

 
 タブレットの使い方にも、慣れてきました。
画像1
画像2

1年生 体育 運動会に向けて

 体育では、運動会に向けて練習を始めました。

リズムに乗って、楽しく踊っています。
画像1
画像2

1年生 国語 こんなことが あったよ

 楽しかった出来事を、絵日記にかきました。

できた絵日記を友だちと紹介しあいました。

夏休みの宿題にも絵日記が出ています。この学習を思い出して書いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 おおきなかぶ

 「おおきなかぶ」の音読劇をしました。グループで相談したり、練習したりして、楽しく活動できました。本番の発表会も、大成功でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp