京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:98
総数:402537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 体育 ボールあそび

 先日の体育では、ボールあそびをしました。

友だちとボールを投げたり、キャッチしたりして楽しみました。

活動を始める前には、体を温めるためにジョギングもしました。
画像1
画像2

1年生 生活科 秋見つけ

画像1画像2画像3
 先日の、秋見つけの様子です。

木のみや、色づいたきれいな葉っぱをたくさん拾いました。

1年生 図工 ぺったんころころ

画像1画像2画像3
身近にある材料をスタンプにすると,どんな形ができるのだろう。
色んなものを「ぺったん」,色んなものを「ころころ」。どんな形になるか想像しながらできました。

1年生 生活 秋みつけでおもちゃづくり〜計画〜

画像1画像2画像3
以前,校外で秋探しをしたときに見つけたもので,「おもちゃを作ろう!」と話し合いました。そのためには計画が大切です。みんな一生懸命考えることができました。何ができるか楽しみです。

1年生 生活 秋みつけ

画像1画像2画像3
秋を見つけに,近くの公園へ行きました。
どんぐり、落ち葉などたくさんの「あき」を見つけることができました。
学校に戻ると、すぐに今日の出来事を絵と文でかくことができました。

1年生 図工 やぶいたかたちからうまれたよ

画像1画像2
新聞紙や画用紙をやぶいてできたものに、色をつけました。
発表会でみんなに見せると,「なるほど、すごい!」「ホントに見えるよ!」など、たくさんの感想が出ました。
みんな、楽しそうでした。

1年生 体育 じんとりあそび

画像1画像2
 「どん!じゃんけん」
 敵の陣地を目指して進み、じゃんけんをして勝ったらさらに進みます。
 片足ジャンプや両足ジャンプで進んだり、チームで作戦を立てたりして楽しみました。

 「しっぽとり」

 敵の陣地を走りぬけて、しっぽを取られないようにゴールを目指します。
 隙間を見つけて走ったり、しっぽを取られないように工夫したりして、楽しみました。

1年生 まなびの集い

画像1
 本番当日、みんな、良い声を出してがんばりました。

とてもいい発表ができました。

1年生 まなびの集いに向けて

 毎日、練習をがんばっています。

大きくて、良い声を体育館の後ろまで届けられるように、頑張っています。

楽しく元気に発表できるようになってきました。本番まであと少し!
画像1
画像2
画像3

1年生 算数 かたちづくり

画像1画像2画像3
 三角の形や、棒を使って組み合わせて、様々な形を作っています。

今回は、点をまっすぐな線でつないで形を作り、友だちに紹介しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp