京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:39
総数:402058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 国語 はなのみち

画像1画像2
はなのみちの音読発表会をしました。自分の好きな場面を,気持ちを考えて音読をしました。とても上手に読めていました。

1年生 聴力検査

 とても静かに順番を待つことができました。

 すばらしいです!

 聴力検査のあと、図書室で本を借りたり読んだりしました。


画像1
画像2
画像3

1年生 算数 「いろいろなかたち」

画像1画像2画像3
 様々な形の模型を使って、形を写し取り、形を生かした絵を描きました。

「三角はおにぎりにしよう。」「丸はスイカみたいやな。」

などと話しながら、ノートにかいていました。

1年生 生活 アサガオ

画像1
アサガオは順調に成長しています!

1年生 算数 いろいろなかたち

画像1画像2画像3
いろいろな形の箱を使って,動物や乗り物を作りました。「丸いのはタイヤに使った!」「四角い箱は体になるよ!」箱を見ながらいろいろ考えて,勉強できました!

1年生 教室のそうじをしよう(その2)

画像1画像2画像3
引き続き、そうじの様子です。

1年生 教室のそうじをしよう(その1)

画像1画像2画像3
 毎日、1年生が下校した後に6年生が1年生の教室掃除をしてくれています。来週からは1年生で掃除をしよう!と、今日は練習をしました。

ほうき担当・ゆかぞうきん担当・机はこび担当に分かれて、手順を確認しながら掃除をしました。

一生懸命取り組んで、教室がピカピカになりました。

1年生 音楽 みんなであそびながら楽しく歌おう

画像1画像2画像3
 「ひらいた ひらいた」の歌のほかにも、「セブンステップス」や、「ちぇっちぇっこり」の歌に合わせて、友だちと楽しく踊りました。

1年生 図画工作 「おって たてたら」

画像1画像2画像3
 紙を折ったら、立てることができるということを使って、その形からどんなものを作ろうか考えました。

動物や、建物など、思い思いに切っては描いて、楽しい作品が出来上がりました。

1年生 ひ〜らいた♪ひらいた♪

みんなで遊びながら、たのしく歌っていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp