京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:119
総数:400875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
 ひらがなの練習を毎日がんばっています。どこの位置からスタートするかやとめ,はね,はらいに気を付けて練習しています。先生と一緒に空書きをして,指でなぞって,いよいよ鉛筆をもって書いてみます!お手本のような字が書けるように,ゆっくりていねい書いていました。「あれ?ちょっと違う!」と自分で気づき,納得がいく字が書けるまで書き直すなど,一生懸命頑張って練習する子がたくさんいました。

1ねん がっこうたんけんをしたよ

画像1
画像2
画像3
今週の月曜日,2年生といっしょに学校探検をしました。学校にある色々な教室を紹介してもらって,シールをはってもらいました。2年生とも仲良くなれて,にこにこの1年生でした。

1ねん 図工科 やぶいたかたちからうまれたよ

画像1
画像2
紙をぐにゃぐにゃ,びりびりやぶり,偶然生まれた形を活かして,作品を作りました。「馬みたい。」「恐竜に見えるよ。」など,子どもたちの発想の豊かさにびっくり。楽しい作品が生まれました。

1年生 体育

画像1
画像2
 リレーあそびをしました。リングバトンを落とすことなく,上手にバトンを友達に渡すことができていました。一人一人が一生懸命に走る姿がとても素敵でした。

1年生 国語

 国語で,「はなのみち」の学習をしています。「だれが」「何を」「どうしたか」ということを見つけながら読んでいます。
画像1

1年生〜1年生を迎える会の練習〜

画像1画像2
体育館で,6年生と一緒に入場をしたり,名前を呼ばれて元気よく返事をしたりする練習をしました。1年生からも全校に向けてお礼の言葉を言うので,その練習も大きくはっきりとした声で頑張りました。残念ながら延期になってしまいましたが,来週こそはと,子どもたちは心待ちにしています。

1年生 図書室の使い方を教えてもらったよ!

画像1
画像2
図書館司書の先生から,図書室での本の借り方や返し方を教えてもらいました。

その後,ひとりひとりが好きな本を借りました。

これからも,いっぱい図書室で本を借りて,本と友達になれるといいですね。

1年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
 粘土をくるくるくる…できたひもでいろいろな形を作りました。カタツムリや太陽など想像を膨らませていろいろな造形をすることができました。素敵な作品がたくさん出来上がっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp