京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:48
総数:401467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 みずあそびが始まりました!

画像1
画像2
画像3
今週の月曜日から水泳学習が始まりました。

子どもたちはとても楽しみにしていたようで,少し肌寒い様子も見られましたが,気持ちよさそうでした。

小学校の大きなプールで,かえるになったり,わにになったりして歩きました。

新型コロナ感染予防のため,声を出さないように約束を守り,本当によく頑張っていました。

今週は低水位ですが,来週からは少し水位が上がります。

がんばっていきましょう!

1年生 週一回の学校図書館

子どもたちは,学校図書館で過ごす時間が好きなようです。

週1回 図書館へ行って,自分の読みたい本を選んで,自分の席で静かに本を読む姿が見られます。

返却・貸出の際は,間隔をあけて並び,感染対策もばっちりです。
画像1
画像2
画像3

1年生  タンブリンで ぶんぶんぶん♪

音楽の学習では,はくにのってリズムうちをしました。

「ぶんぶんぶん」の歌は,これまでの音楽とは違い,細かいリズムに気を付けながら,

拍を打っていました。

またタンブリンの使い方もみんなで確認し,グループに分かれて練習しました。
画像1画像2

1年生 すなやつちとなかよし

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,すなあそびをしました。

砂や土にふれながら,ほったり 大きな山にしたり,水を流して

みんなが作ったものをつなげました!

またできるといいね!

1年生 あめのひ たんけんたい

「あいにくの雨」ではなく,「楽しみにしていた雨」でした。

1年生の子どもたちはワクワクしながら,雨の日の探検に出かけていました。「水たまりに長ぐつ♪」楽しそうですね。

かさやレインコートの準備など,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 じぶんのかおで記念写真!

みんな,「じぶんのかお」を丁寧に描きました!

完成した絵をもって,記念写真を撮りました。
画像1

1年生 えいごですうじをかぞえたよ!

2回目の外国語活動では,レオ先生と英語で10までの数を数えました。

英語の本を読んでもらったり,ゲームをしたり楽しい時間を過ごしました。

レオ先生との外国語活動の時間がとてもうれしいようです♪
画像1
画像2
画像3

1年生 「いきものくいず」を書きました!

国語の「くちばし」の学習で「いきものくいず」を作りました。

クイズ大会に向けて,図鑑や生き物の本をそれぞれが自由に選んで,

いろんな生き物や生き物の特徴を見つけました。

とても意欲的にクイズを考えることができました!


画像1
画像2
画像3

1年生 おにいちゃん・おねえちゃん ありがとう♪

1年生をむかえる会が集会形式でできなかったので,2年生以上から1年生に,お祝い動画が届きました。とても楽しそうに見ている1年生の様子を2年生以上の子どもたちに直接見せたかったです。
「2年生以上のおにいちゃん・おねえちゃん ありがとう♪」
画像1
画像2

1年生 じぶんの かおを かいたよ

鏡に映っているように,本物のように絵を描こうとがんばっていました。
顔の部分一つ一つを確認しながら,ていねいに描き進めていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp