京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:55
総数:400910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 「いきものくいず」を書きました!

国語の「くちばし」の学習で「いきものくいず」を作りました。

クイズ大会に向けて,図鑑や生き物の本をそれぞれが自由に選んで,

いろんな生き物や生き物の特徴を見つけました。

とても意欲的にクイズを考えることができました!


画像1
画像2
画像3

1年生 おにいちゃん・おねえちゃん ありがとう♪

1年生をむかえる会が集会形式でできなかったので,2年生以上から1年生に,お祝い動画が届きました。とても楽しそうに見ている1年生の様子を2年生以上の子どもたちに直接見せたかったです。
「2年生以上のおにいちゃん・おねえちゃん ありがとう♪」
画像1
画像2

1年生 じぶんの かおを かいたよ

鏡に映っているように,本物のように絵を描こうとがんばっていました。
顔の部分一つ一つを確認しながら,ていねいに描き進めていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 きれいにおそうじ がんばっています!

画像1画像2画像3
みんなが使う教室や廊下に,感謝の気持ちを込めて,そうじをしています。

6年生のお兄さんお姉さんは,とてもやさしく教えてくれます。

少しずつですが,ほうきの掃き方やぞうきんの絞り方,拭き方も上手になってきました。

友達と協力し合いながら,おそうじ名人を目指して頑張ってほしいと思います。



1年生 みんなでゆうぐ 楽しいな

子どもたちに大人気な「ゆうぐあそび」です。

仲良く楽しくはもちろんですが,何よりも安全第一を徹底しています!

のぼり棒やうんていは,少しずつ上手になってきている姿もたくさん見られました。

画像1
画像2

1年生 いっしょにおさんぽ

画像1画像2画像3
図工の学習で,ねんどあそびをしました。

テーマは「いっしょにおさんぽ」です。

だれと どこに行きたいかを考えながら,こねこね楽しそうに取り組みました。

とても素敵な作品ができました。

1年生  あさがおのかんさつ 〜はっぱがふえたよ〜

種をまいてからあさがおはすくすく元気に育っています!

毎朝,登校後は,欠かさず水やりをするなど,大切に育てている姿が見られます。

はっぱがふえた様子を「見て・さわって」絵や言葉で書きました。

今後の成長を楽しみに,あさがおの成長を見守っていきたいと思います。
画像1
画像2

1年生 おそうじ

1年生は6月から自分たちでお掃除を始めています。今は,やさしい6年生が掃除の仕方を教えてくれています。自分たちだけでできるようになるように,がんばっています。
画像1
画像2
画像3

1年生 がっこうたんけん

ここのところ,1年生は学校探検でいろいろなところを探検しています。この前は,職員室に来ていました。今日は,校長室や図工室を探検していました。
画像1

1年生 はじめてのALTのせんせい

1年生は,はじめてALTの先生といっしょに英語活動をしていました。ALTの先生の自己紹介に興味津々で,いっぱい質問したそうにしていました。また,休み時間に話してみてくださいね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp