京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:98
総数:399486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 あきといっしょに

秋みつけで見つけてきたドングリや松ぼっくりを使って,思い思いに秋を楽しんでいました。ドングリごまやヤジロベー,松ぼっくりのけん玉などを楽しそうに作って遊んでいました。秋を満喫していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 じどう車くらべ

1年生は,国語で「じどう車くらべ」の学習をしています。どのような仕事をしていて,そのためにどのようなつくりになっているか,読み取っていました。説明文が上手に読めるようになっていくといいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 秋みつけ

萱尾神社に2回目の秋みつけに行ってきました。前回よりも紅葉している葉やどんぐりなどがたくさんあって,秋の深まりを感じられたそうです。袋にいっぱいお土産を入れて,うれしそうに学校に帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校のうさぎと…

1年生が学校のうさぎを教室に連れてきて,ふれ合ったり観察したりしていました。学校にきなことムーンがいるおかげで,このような学習もできます。お世話をしてくれている飼育委員さん,そして,「きなこ」と「ムーン」ありがとう!
画像1
画像2
画像3

1年生 図工展に向けて…

1年生は,アイデアをスケッチをもとにがんばって作品制作をしていました。この作品は,校内図工展に出展予定です。ぜひ,見に来てください。
画像1
画像2

1年生 かたちづくり

1年生が色板を並べて,いろいろな形を作っていました。教科書に載っている形と同じ形をつくったり,自分の考えた形をつくったりと,とても意欲的に学習していました。楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 あきみつけ

今日は萱尾神社に秋見つけに行ってきました。久しぶりの校外での活動。お天気にも恵まれてよかったです。教室の前には,どんぐりなどをいれる箱が置いてありました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育参観日

1年生にとって初めての体育参観日。一生懸命走ったり,いろんな動きを楽しんだりしました。応援ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 はこでつくったよ

1年生も箱を使って,図画工作の学習をしていました。高く積み上げたり,足をつけて動物をつくったり,とっても楽しそうでした。箱の準備にご協力いただきまして,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年生 けんばんハーモニカのテスト

1年生が鍵盤ハーモニカのテストをしていました。一人ひとり,先生に聞いてもらっていました。待っている子どもたちは,練習をして待っていました。
先生に聞いてもらったことで,これからの学習もうまく進みそうですね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp