京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up25
昨日:97
総数:401994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
 どんどんパスがつながるようになりました。

 攻め方や守り方を工夫して,試合形式を楽しんでいます。

1年生 テストです!

画像1
 今日は,算数のテストです。

 学習したことがどれだけ身についたでしょうか。2年生進級に向けて,学習のまとめの時期です。

1年生 国語「これは,なんでしょう」

画像1
 国語の学習です。2人組でクイズの問題作りをしています。

 2人で作ると,もめることももちろんありますが,ひとりでは思いつかない考えが出てきます。

1年生 生活科「明日は発表会だよ!」

画像1
 「もうすぐ2年生」の単元の学習です。1年生になってからできるようになったことを,ひとりひとり発表します。

 明日の発表にそなえて,みんなで聞き合っています。

1年生 生活科「もうすぐ2年生」

画像1
画像2
画像3
 1年生になってからできるようになったことを,文にまとめました。

 ひとりひとり,いろいろな題材で文を書いています。書き上がった人から,明日の発表に向けて,読む練習をしています。

1年生 国語「これは,なんでしょう」

画像1
画像2
画像3
 2人組になって,クイズの問題作りをしています。

 できた人が「発表したーい!」と言うと,

 先生が「いや,今言ったらあかんやん。」

 「あ,そっかー!」とみんな。

 クイズ大会が楽しみですね。

1年生 音楽「ほしぞらのようすを・・・」

画像1
画像2
画像3
 星空の様子を表す音楽を作る学習です。

 楽器の音色の特徴をいかして,いろいろ工夫しながら演奏の練習をしています。

 来週はいよいよグループごとに発表です!楽しみですね。

1年生 音楽 けんばんハーモニカテストです!

画像1
画像2
画像3
 今日は,けんばんハーモニカのテストです。

 「音のまねっこ」の曲です。みんな真剣そのもの。指使いをまちがえてしまった人もいましたが,たくさんの子が練習の成果を発揮して合格できました。

1年生 国語「たぬきの糸車」

画像1
画像2
画像3
 おかみさんは何をしたのかな。

 たぬきはどうしたのかな。

 お話の内容に合わせて,さし絵の順番と文を考えています。

1年生 音楽「わらべうたをうたおう」

画像1
画像2
 みんなが大好きなわらべうたの学習です。

 今日は「おちゃらかほい」を歌って2人組での遊びを楽しみました。勝っても負けても大喜びのみんなでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp