京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:84
総数:401148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

地域のみなさんありがとうございました

画像1
画像2
地域の方にご協力いただき「むかしあそび」を体験しました。子どもたちは,グループごとに8つの遊びを体験しました。羽付きの音がきれいだったことや紙風船がうまくできたことなども心に残ったようです。

地域の方とむかしあそびをしました

1月30日(火)に,「むかしあそびかい」をしました。子どもたちの感想の中には,「けん玉が初めてできてうれしかったです。」「あやとりを教えてもらって嬉しかったです。」「おはじきがきれいでした。」「家でもまたやってみたいです。」といったものもありました。
画像1
画像2

がんばった きらきらコンサート

ドキドキしながらも精一杯に頑張った〜きらきらコンサート〜はいかがでしたでしょうか。カスタネットや鍵盤ハーモニカ,スズやタンブリンなどいろいろな楽器の音色も楽しんでもらうことができたでしょうか。また,かわいいダンスも楽しく踊ることができました。
画像1
画像2

きらきらコンサート 大成功

1年生みんなでがんばった小学校生活初めての「まなびの集い」〜きらきらコンサート〜は,素敵な歌や合奏をたくさんの方に聴いていただきました。みんなドキドキしながらも一生懸命に頑張りました。これからもいろいろな事にチャレンジして,大きく成長することができるように願っています。
画像1
画像2

たのしかったむかしあそび

「むかしあそびかい」では,地域の方々と一緒に,昔の遊びをいろいろと体験しました。あやとりがうまくできて喜んでいた子どもや,まりつきや羽根つきに夢中になり,汗をかいているこどももいました。楽しい思い出ができました。
画像1
画像2

むかしあそびをしたよ

画像1
画像2
1月30日(火)の3・4時間目に,「むかしあそびかい」がありました。地域の方々と一緒に,子どもたちが楽しみながら昔の遊びを体験することができました。紙風船やはねつきなどの初めて遊ぶ遊びや,けん玉やお手玉,こま回しなど,やり方のコツをつかむのが少し難しい遊びなどもあったようです。子どもたちは地域の方にやさしく教えていただき,とても楽しい時間を過ごすことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp