京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:399491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

〈体育〉ゆうぐのつかいかた

画像1画像2
今日は、体育でゆうぐの使い方を勉強しました。約束をしっかり守って楽しく遊べるよう何度も練習します。その後、広い運動場でばななおにごっこをしました。汗をいっぱいかいて元気に走り回っていました。

〈国語〉どうぞよろしく

画像1画像2
国語の学習で,たくさんお友達を作るために名刺交換をしました。
「私の名前は○○です。好きなものは□□です、どうぞよろしく。」
とにっこり自作の名刺を渡しました。
初めて話したお友達も多く,嬉しそうにもらった名刺を見ている
子どもたちでした。

どんどんかくのはたのしいな

画像1画像2
図画工作の授業で,「ぼくの・わたしのおひさま」を描きました。
一人ひとりとても素敵な「おひさま」を描くことができました。

からだほぐしのうんどう

画像1
画像2
画像3
お友達と協力して手を使わずに立ったりすわったり。
じゃんけんをして、負けたら勝った人の足の間をくぐる…
など、体を使って楽しく活動しました。
ボール送りにも挑戦!どのクラスも一生懸命頑張りました!

はじめての参観日

1年生にとって,はじめての参観授業がありました。
国語の学習で,ワークシートを使ってひらがなを練習しました。
たくさんのおうちの方々に見守っていただいて,
みんなとてもはりきって学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

6年生ありがとう

画像1画像2
給食当番のとき、6年生がお手伝いに来てくれています。
熱いおかずもあっという間に配ってくれて本当に頼りになります!
これからも、たくさん助けてもらうと思います。
6年生のみなさん、よろしくお願いします!

初めてのお掃除

画像1画像2
今日から5時間授業が始まり、6年生に教えてもらいながら掃除を始めました。
クラスを半分ずつに分けて、お掃除の班と休憩の班に分かれました。ほうきではいたり、ぞうきんで拭き掃除をするなど、熱心に取り組んでいました。
休憩の班は、中庭を探検しました。
明日からもみんなで頑張りましょう!

体育の授業

画像1画像2
体育服に着替えて2列に並んで靴を履きかえて…。
一生懸命体操しました。
そのあとは50M全力疾走!!
みんな最後まで頑張って走りきることができました。

音読がんばってます。

画像1
国語の教科書にのっている「あさ」という詩を音読しています。
来週の参観日にお家の方に聞いてもらおうと,はっきりと大きな声で読む練習をしています。上手に発表できるできますように。

はじめての給食!

画像1
給食室からおいしそうなにおいがしてきて「きゅうしょくまだ?」と声がたくさん聞こえていました。
スパゲティも、ほうれん草のソティもたくさん食べることができました。
「おいしかった!!」とニコニコ笑顔の1年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp