京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up91
昨日:83
総数:500363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

あおいカレッジ 第1サイクル「ゼミ内交流会」

今日はあおいカレッジ第1サイクルのゼミ交流会をしました。
同じ興味から立ち上げたチームで、1学期の間に探究してきたことを他のチームと交流しました。芸術ゼミでは、実際に舞台で踊ったり、作り上げた作品を提示しながら、探究の成果を報告し合いました。
他のチームからの疑問や質問により、2学期からの新たな課題が見つけられたチームもあったようです。
今後の探究活動が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

あおいカレッジ 平和ゼミ

画像1画像2画像3
平和ゼミでは、「世界を平和にするにはどうすればよいのだろうか?」という壮大な問いの下、まずは、私たちの住む日本について「平和だ」「平和ではない」のアンケートを実施しました。

その結果を基に、世界の状況と比較した上で、チームで探究課題を具体化していくようです。

子どもたちの平和に対する強い願いが伝わってきます。

今後の取組を見守りながら、しっかり支援していきたいと思います。

あおいカレッジ〜1サイクル目〜

画像1画像2画像3
1サイクル目の探究活動が本格的にはじまりました。各ゼミのメンバーでつくった課題に向かって活動を進めています。
芸術ゼミでは、演劇の準備やGIGA端末を使ってイラストを作成していました。平和ゼミでは、平和についてのアンケートを校内で実施するための準備をしていました。食ゼミでは、自分たちでどんなオリジナル料理が作れるのか考えたり、食品ロスについて国別データを調べたりしていました。
どのゼミの子どもたちも生き生きと活動をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp