京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:59
総数:500628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

あおいカレッジ

画像1画像2
本日,2021年の最後のあおいカレッジを行いました。

1サイクル目の課題から,2サイクル目の課題と仮説を立てることができました。
自然と始まる話し合いでは,話を進める司会,みんなの意見をまとめる書記など役割分担もばっちりでした。

「○○さんついてくるの大変そうだけれど,大丈夫かなぁ…。」と年下の子を気遣う優しい姿も見られました。

探究の仕方だけでなく,学習の進め方や友だちとの関わり方も学ぶことができる時間になりました。

第11回 あおいカレッジ2

改善点の中で,「活動計画をもっとしっかりしたい。」「役割分担が決めた方がよい。」「仮説とずればないようにもっと交流が必要だ。」といったものが出たので,今回は『成功分解シート』を利用しました。課題が成功した状態を想定し,それが達成できるためには何をどうすればよいのか,やるべきことを細分化していく活動です。なかなかアイデアが思いつかないチームは,他のチームからアドバイスをもらいながら進めることができていました。
画像1
画像2

第11回 あおいカレッジ

今日は,まず前回までの探究活動のルーブリックとグリッドを振り返りました。そこから改善点を確認し,さらに探究したいことを出し合い,グループの次の課題を決めました。
画像1
画像2

第10回 あおいカレッジ

1サイクル目を終え,さらに探究したいことも明らかになりました。「ちょっと調べる範囲が広すぎた。」「漠然と情報を集めただけになった。」「分かったこともあったので,次から自分たちが出来ることを考えたい。」といった意見が出てきました。「仮説を立てていたのに,探究が始まると自分のやりたいことに夢中になってしまって,仮設からそれたものをやっていた。」といった鋭い気づきもありました。それは,探究を通しての大きな気づきです!次回のさらなるステップアップのポイントが出てきましたね。
画像1
画像2

第10回 あおいカレッジ

画像1画像2
前回,ゼミの中で1回目の交流会をZoomで行いました。今日は,まず前回の交流会を終えての振り返りをしました。1サイクル目の探究活動はどうであったか,自分たちが立てた課題と仮説はどうであったかを話し合いました。この改善点を次回へいかしていきたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校預り金納入のお知らせ

学校だより

健康観察票

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp