京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up161
昨日:160
総数:740038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組 国語Aチーム「できるかな?パネルシアター」 その3

画像1 画像1
登場する動物になりきってジェスチャーを考えたり、友だちとのやりとりを楽しみながら学習を進めています。

1組 国語Aチーム 「できるかな?パネルシアター」 その2

画像1 画像1
わかりややすく伝えるために大切なことを個別のめあてにしています。「声の大きさ」「話し方」「聞き方」「姿勢」の4つのめあてから自分で決めています。
画像2 画像2

1組 国語Aチーム 「できるかな?パネルシアター」

画像1 画像1
友だちにわかりやすく伝えよう、をめあてに「パネルシアター」の学習をしています。
画像2 画像2

1組 図工「1組の木」

画像1 画像1
気がつけば4月ももう終わりです…
1組「あい」教室の間にある「1組の木」には、まだ桜が咲いていました…
もうすぐ5月なのに…ということで、みんなで「1組の木」を作りかえました。

1組 ありがとうカード

画像1 画像1
国語の時間に家族に「ありがとう」のカードをつくりました。心をこめて書いたメッセージと折り紙のカーネーションがとてもすてきです。「ありがとう」という言葉とともにプレゼントしてほしいです。
画像2 画像2

1組 1年生かんげい会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は4月うまれの友だちの誕生日をみんなでお祝いしました。
5・6年生のみなさん、とてもたのしい時間をありがとう!

1組 1年生かんげい会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さかなつりゲーム」「まとあてゲーム」「ボーリング」と1年生も低学年のみんなも楽しめる遊びを考えてくれました。

1組 1年生かんげい会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が「1年生歓迎会」を企画してくれました。

1組 なかよし会にむけて

画像1 画像1
交流学級の友だちとの交流会「なかよし会」にむけて練習をしています。みんな大好き「昆虫太極拳」のカマキリ、バッタのポーズもきまっています!
画像2 画像2

1組 1年生かんげい会 その2

画像1 画像1
今日は明日の本番にむけて練習です。
1年生に楽しんでもらえるようにがんばっていました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 懇談会(1組・1年)希望制懇談会(2〜9年)
聴力(2・3・5・7年)
授業参観(3限)
児童質問紙オンライン実施(6年)
4/29 昭和の日
5/1 聴力検査(1・9年)
チームステージウォークラリー(午前)
委員会ミーティング
5/2 聴力検査(1組・3年4組・7年)
耳鼻科健診(1組・3・7年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

8年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp