京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up32
昨日:227
総数:742167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組 4・8年生山の家にむけて

画像1 画像1
山の家泊学習にむけて学年集会がありました。
しおりを持ち帰っています。持ち物の準備をよろしくお願いします。
画像2 画像2

1組 集合写真

1組集合写真をとりました。
画像1 画像1

1組 扇子をつくろう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この扇子の使い道はまだ秘密ですが…。
気になるお家の方はお子さんに聞いてみてください!

図工 扇子をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜9年生で「扇子づくり」をしました。

1組 お天気がよかったので…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はお天気がよかったのでみんなでプレイゾーンで遊びました。1年生もニコニコ楽しそうでした。これからもみんなでたくさん遊びたいです。

1組集会 その2

9年生の司会進行のもと、たてわり授業のグループの確認や新入生の自己紹介、ミニゲームなどをしました。これからはじまる授業を楽しみにしてくれているようでした。今年度も33名仲よくがんばっていきたいです!
画像1 画像1 画像2 画像2

1組集会

画像1 画像1
今年度はじめの1組集会をしました。
33名が集合したはじめての集会です。

画像2 画像2

1組 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流学年の学年集会に参加しました。1年間いっしょに学習する交流学級の友だちや先生に自己紹介をしたり、ミニゲームをしたりしました。たくさんの友だちやと一緒に学び成長してほしいと思いました。

1組 1年生に学校案内をしよう! その2

画像1 画像1
ぬいぐるみを見つけた1年生は大喜びでした。5・6年生も優しくていねいに説明することができました。
画像2 画像2

1組 1年生に学校案内をしよう!

画像1 画像1
5・6年生が1年生に学校案内をしようと計画してくれました。

5・6年生が2人ペアになって紹介したい場所(教室や特別教室、遊び場所)にぬいぐるみをかくします。1年生がぬいぐるみを見つけると、その場所について説明します。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 懇談会(1組・1年)希望制懇談会(2〜9年)
聴力(2・3・5・7年)
授業参観(3限)
児童質問紙オンライン実施(6年)
4/29 昭和の日
5/1 聴力検査(1・9年)
チームステージウォークラリー(午前)
委員会ミーティング
5/2 聴力検査(1組・3年4組・7年)
耳鼻科健診(1組・3・7年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

8年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp