京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up116
昨日:217
総数:742690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組 後期生徒会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の後期生徒会委員会の役員が決まりました。

1組 生単「さつまいも収穫祭」その4

画像1 画像1
完成!!
画像2 画像2

1組 生単「さつまいも収穫祭」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家でも何を作ったか、おいしくできたかなどぜひ話を聞いてみてください。
 

1組 生単「さつまいも収穫祭」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのグループで「さつまいも」を使ったメニューを考えて調理計画をたてました。GIGAタブレットを使って調理の仕方も調べました。さて…おいしく作ることができたのでしょうか…!!

1組 生単「さつまいも収穫祭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もたくさんのさつまいもを収穫することができました。生単の時間は1〜6年生のたてわりグループ「ひだまり」と「そよかぜ」にわかれて学習しています。

1組 食に関する指導・ランチルーム給食 その4

画像1 画像1
学習のあとはみんなでランチルーム給食です。

広くてきれいなランチルームで食べる給食はとてもおいしかったです!
画像2 画像2

1組 食に関する指導・ランチルーム給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロイロノートに配信された「おやつカード」を使って、今日のおやつを考えました。バランスはどうかな、カロリーはどうかな…とグループで話し合う姿も見られました。

1組 食に関する指導・ランチルーム給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は廣瀬先生による食に関する指導がありました。

今回は「おやつ」について学習しました。おやつカロリーや体によいおやつについて知ることができました。

1組 食に関する指導・ランチルーム給食 その3

画像1 画像1
お家でも「おやつ」のカロリーや栄養バランスについて話し合ってみてください。
画像2 画像2

1組 国語「音読発表会」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の発表グループは「お手紙」の物語を音読しました。

音読の前にがんばること、意識することを発表します。

「ゆっくり読みます」
「かたつむりくんになりきって心をこめて読みます」

と一人一人宣言しました。

発表のときには二つのグループに分かれて、自分の担当の場所を自信を持って音読しました。

一人一人の声が教室に響いて、とてもよい発表会でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp