京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up77
昨日:135
総数:741754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組 1学期終業式

画像1 画像1
1学期が終わりました。

あっ…!という間に7月になり,もう1学期が終わってしまいます。今年度もコロナ禍のスタートになりましたが感染症対策を行いながら,いろいろな行事を開催することができました。今年は例年になく早い梅雨明けになるなど,暑い日が続きましたが子どもたちは毎日元気に学校生活を送ることができました。保護者の皆様には,子どもたちの健康管理をはじめ,様々な場面で支えていただきました。ありがとうございました。明日から夏休みに入りますが,子どもたちが安全に気をつけて元気に過ごせるように「夏休みの生活」について,お子さんと話し合う時間をとってください。2学期のスタートは8月24日(水)です。元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。2学期もよろしくお願いします!
画像2 画像2

1組 6年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の学年集会がありました。

6年生はリモートで各教室をつなぎました。1組生徒は交流教室で参加しました。1学期の振り返りや楽しかったことなど積極的に手をあげて発言していました。

1組 チームステーシ゛集会

画像1 画像1
1学期の振り返りのチームステーシ゛集会がありました。

その中で「ムカイジマン」の表彰がありました。1組の生徒も表彰されました。おめでとうございます!
画像2 画像2

1組 あ・い こころ科「ヒーローになろう2」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーダーを中心にトイレのスリッパを並べたり,掃除をしたり,掃除用具を点検したり,みんなの役にたつことがたくさんできました。

学習の振り返りでは「これからも人の役に立つヒーローになりたい!」と頼もしい発言をしてくれていました。

1組 あ・い こころ科「ヒーローになろう2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習では前回よりもレベルアップしようということで,実際に「行動」してみました。学校をパトロールしてトイレのスリッパ,ゴミなどを点検しました。

1組 あ・い こころ科「ヒーローになろう2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「こころ科」では「ヒーローになろう2」ということで,前回はヒーローになるための「ヒーロー宣言」をしました。

1組通信「日日是好日No.15」

7月15日(金)発行

1組通信「日日是好日No.15(あ・い)」
1組通信「日日是好日No.15(あ・い)」

1組通信「日日是好日No.15(う・え)」
1組通信「日日是好日No.15(う・え)」

1組 生単「じゃがいも収穫祭」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜9年生のたてわりグループで活動しました。

役割分担したり,上級生が下級生を優しくサポートしたりする姿がステキでした!

1組 生単「じゃがいも収穫祭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は畑でとれた「じゃがいも」を使ってポテトサラダを作りました。

プランターで育てていたズッキーニも入れました。

1組 お誕生日会

画像1 画像1
7月のお誕生日会をしました。
1学期は4月〜7月の友だちの誕生日をみんなでお祝いすることができました!2学期もみんなでお祝いしたいです!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp