京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:220
総数:742807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組 なんでも発表会 その2

画像1 画像1
5・6年生からは音楽「図形譜」の発表がありました。

画像2 画像2

1組 「なんでも学習発表会」

画像1 画像1
3学期の学習の振り返りとして、各学年やステージで学習したことを発表しあいました。
チームステージの生徒からは「チームステージウォークラリー」の発表がありました。
画像2 画像2

1組 体育「球技大会」

画像1 画像1
1組の球技大会がありました。いろいろな球技をみんなで楽しみました。9年生とは最後の授業でした。楽しかったけど少しさみしい気もちになった球技大会でした。
画像2 画像2

1組「9年生を送る会」その2

画像1 画像1
9年生1〜4組代表の「立志宣言」はとてもすばらしかったです。
画像2 画像2

1組 「9年生を送る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「9年生を送る会」がありました。1組からは感謝の言葉とミュージックベルの演奏を贈りました。

1組 「4年生ありがとう会」その3

4年生は言葉と歌の発表でした。

「チャレンジ」の歌は子どもたちが大好きな歌です。

最後は堂々とした歩きでの退場でした。

4年生ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 「4年生ありがとう会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生は歌の発表、3年生は歌と言葉の発表でした。

それぞれの学年の思いをしっかりと伝えました。

1組 「4年生ありがとう会」その1

4年生ありがとう会をしました。

1組は交流学級に入っての発表でした。

大人数の中だとドキドキが多いけど、
みんながいるから心強くもあります。

それぞれの学年の発表をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 自立活動「紙飛行機をとばそう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画用紙を使って大きな紙飛行機を作りました。

風をつかんで飛ばすことがなかなか難しい。

遠くに飛ばすために、何度もチャレンジしました。

1組通信「日日是好日No.42」

3月10日(金)発行
1組通信「日日是好日No.42」
ご確認ください。

1組通信「日日是好日No.42(あいうえ)」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp