京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up152
昨日:160
総数:740029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

チームステージウォークラリー3

この経験を今後に生かしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームステージウォークラリー 2

いい天気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

チームステージ ウォークラリー

絶好のウォークラリー日和の中,1組の5・6・7年生もウォークラリーに参加しました。みんなと協力してルートを決めたり,しりとりやまとあてなどの課題に挑戦したりと,力を合わせて楽しく活動できました。

2時間以上歩いて体はくたくただったと思いますが,ゴールした時の表情は達成感に満ち溢れていましたよ。

一緒に歩いた先生の万歩計で1万3000歩。子どもたちは2万歩近く歩いたのではないでしょうか?今日は晩御飯をモリモリ食べて早めに寝てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 4年生「山の家 ふりかえり」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生と8年生で「山の家」のふり返りをしました。楽しかったことはもちろん,グループの友だちと協力したことなどたくさん話し合いました。4年生は「山の家報告会」もあります!

1組 図工「きせつのかざり」

もうすぐ5月…5月は新緑の季節ということで,1組あ・い教室の間に掲示していた桜の木を初夏の木にしました。緑いっぱいの木のしたには動物たちが楽しそうに遊んでいます。すてきな掲示ができあがりました。
画像1 画像1

1組(あ)「なかよしかい」にむけて

交流学級の友だちとの交流会「なかよしかい」にむけて準備をすすめている子どもたち,今日はロイロノートで「1組クイズ」をつくりました。どんな問題にしようか,話し合って決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 図工「いしょうをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
衣装をきて,ダンスを披露できる日を楽しみにしている子どもたちでした…!

1組 図工「いしょうをつくろう」

自立活動で取り組んでいる「ダンス」の衣装つくりをしました。今年のダンスのテーマカラーは「きいろ」です。なぜ「きいろ」なのかは…ダンスの音楽に関係があります。お子さんにきいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 4年生,8年生「山の家」その9

画像1 画像1
4年生,8年生には「山の家」報告会をしてもらいたいと思います!

1組 4年生,8年生「山の家」その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目 おはしづくり
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp