京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:152
総数:743110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組 クリスマス会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「プレゼントはお家にもって帰ってかざりたい!」と、とても嬉しそうでした。

1組 クリスマス会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どれも心のこもったプレゼントでした。

1組 クリスマス会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サンタさんからもらったプレゼントでプレゼンと交換をしました。どんなプレゼントがあたったかな?みんなとても楽しそうでした。

1組 クリスマス会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして!今年もサンタさんが来てくれました!大きなプレゼント袋をもって!

サンタさんにはじめて会う1年生はちょっとびっくりしたようでしたが、プレゼントを受け取ってニコニコでした。

1組 クリスマス会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの教職員の皆様に来ていただきました。
ミュージックベルの演奏をしたり、グループごとの出し物をしたりしました。

1組 クリスマス会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマス会は7〜9年生が企画・運営しています。9年生が司会進行を担当しました!

1組 クリスマス会

今日は、待ちに待った「クリスマス会」でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 人権学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権学習について、お家でも話題にしていただけると嬉しいです。ぜひお子さんに話を聞いてみてください。
 

1組 人権学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本時ではとくに中国の文化をとりあげて、日本と違う文化や習慣、価値観などがあることに気づき、自分にできることを考えて人権標語をつくりました。

1組 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月は人権月間です。1組では「認め合い共にいきる」とテーマに人権学習に取り組みました。国際社会・共生社会の一員として多様性を尊重しあい、協働して共に幸せな社会を築いていこうとする意欲と態度を育てていくことをめあてにして学習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 修了式
伏見支部生徒会
3/21 春分の日
3月21日〜4月5日春季休業
3/24 後期選抜学力検査(9年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp