京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:274
総数:739506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組 修了式

画像1 画像1
1年間 ありがとうございました
 今日は修了式でした。今年度を振り返ると…秀蓮小中学校開校3年目,昨年度に引き続きコロナ禍にあり,不安な気もちで過ごしたこともあったでしょう…楽しみにしていたいろいろな行事がなくなったり,大好きなおやつ作りができなくなったり…そんな中でも,子どもたちは「しかたないか…」ではなく,「もっと楽しいことを考えよう」という方向にシフトしてくれました。振り返ると「子どもたちの成長をたくさん感じることができた,楽しい思い出がたくさんできた」充実した1年だったなぁ…と感じています。そんなすばらしい子どもたちの保護者の皆様に温かい目で見守っていただきながら,教育活動を行えたことを大変感謝しております。ありがとうございました。来年度は4月6日(水)始業式スタートとなります。1組担任一同,子どもたちにとっても保護者の皆様にとっても,新たなスタートとなる4月を,安心して迎えていただけるようにサポートしていきたいと思います。

画像2 画像2

1組 算数「おかいものをしよう」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の買い物でも学習したことを活かしてほしいと思います。

1組 算数「おかいものをしよう」

「レジスター」というアプリを使って買い物学習をしてきました。3学期は「あ」の生徒がお店屋さんになって「い」の生徒をお店に招待しました。はじめは難しかった「おつり」も,間違えないようにレジスターで確かめてお客さんに渡すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 9年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はリモートでの9年生を送る会がありました。リモートで行われましたが,始まる前に9年生が各教室の前を歩いてくれたので9年生全員の顔をみて「おめでとう」と言うことができました。1組からはミュージックベルの演奏とお祝いの言葉のプレゼントをしました。9年生に感謝の気もちを伝えることができました。最後に1年生から9年生に手作りのしおりをプレゼントしました。

1組 生活単元学習「ボッチャせんしゅけん」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれのチーム名は「十二支」の動物で,優勝したのは「たつ」チームでした。4年生が中心になって「ボッチャ選手権」を運営してくれていたのですが,この日のために「金・銀・銅メダル」を作ってくれていました。とてもすてきなサプライズを用意してくれていました。大会のあと「次の大会までにもっと上手になるぞ!」と来年度の学習に意欲を見せていました。

1組 生活単元学習「ボッチャせんしゅけん」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は元向島南小学校の体育館で「1組 ボッチャせんしゅけん」を行いました。これまでの「ボッチャ」の学習をとても意欲的に取り組んできた子どもたち「せんしゅけん」もとても楽しみにしていました。

1組 「9年生を送る会」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生との楽しい思い出がまた一つふえました。

9年生には秀蓮で過ごした日々に自信をもって,新しいスタートをきってほしいです…!

1組 「9年生を送る会」その2

9年生へ「あ・い」の生徒からはミュージックベルと「感謝の言葉」のプレゼント,「う・え」の生徒からはクイズやお笑い劇のプレゼント,そして1組全員からは手作りの寄せ書きと花束のプレゼントを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 「9年生を送る会」

あっという間に3月に入りました。3月は卒業の季節です。9年生にとっては秀蓮で過ごす最後の1週間となりました。これまで学校生活のいろいろな面で下級生をサポートしてくれた9年生,ピア清掃では一緒に掃除をしてくれたことはもちろん,何よりも一緒に遊んでくれたことが思い出に残っているようです。1組の9年生とももうすぐお別れ…とてもさみしい気もちになりますが,みんなで9年生の新しいスタートを応援しよう!ということで「9年生を送る会」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 みんなのえいご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後の英語の学習でした。「あ・い」と「う・え」の教室をビデオ会議でつないで学習しまた。「What〜 do you like」「I like〜」 友だちの好きなキャラクターや動物をたずねて,ビンゴゲームをしました。リモートだと言葉だけでは伝わりにくいのでジェスチャーをつけて表現していました。これからも楽しく英語を学習していってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp