京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up154
昨日:236
総数:738245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組 家庭で使える教材の案内

【お家の方へ】
休校が延長されました。毎日のお子さんの生活はどうでしょうか。早寝・早起き・学習の生活リズムは整えられているでしょうか。お子さんと一緒に毎日の予定を立てていただき,学校が再開したときにスムーズに移行できますようにご支援,ご協力をよろしくお願いします。18日からの課題(学習プリント・音読カード)については,15日(金)にポストインさせていただきますが,今日は子どもたちも楽しく学べる特別支援教育学習コンテンツを紹介します。ゲーム感覚で学べる教材がたくさんあります。どれも無料でご利用いただけます。ご活用ください。
http://www.e-kokoro.ne.jp/ss/1/

1組 この野菜は何でしょう?

画像1 画像1
みなさん,こんにちは。
最近暑い日が続いていますね。

さて,今日は畑の野菜クイズ第2問です!
写真に写っている野菜は何でしょう?

難しいですね〜
ヒント1 丸い形の野菜です

ヒント2 サラダによく使われています

ヒント3 プチっとはじける食感がたまりません

さあ,何の野菜かわかりましたか?
答えは明日!お楽しみに!


1組 ☆答え合わせ☆

画像1 画像1
 今日はとってもいいお天気でしたね。暑かったので,先週植えた苗にたっぷりお水をあげました。
 さて,先週のクイズは答えられましたか??

 正解は,【ナス】です。

 ナスは茎の色も紫なんですね。知っていましたか?どんなお花が咲くのか楽しみです。
 次回のクイズもお楽しみに☆★

1組 なんのやさいでしょうか?

画像1 画像1
みなさん,こんにちは。

ゴールデンウィークが終わりました。どんなふうにすごしていましたか?


さて,きょうは畑のお話です。


実はきのう,みんなで育てようと注文していた野菜のなえがとどきました。残念ながらみんなとうえることはできませんでしたが,学校に来ているお友達に手伝ってもらって,畑にうえてきました。


今回注文したのは全部で3しゅるい。
そのうちの1つが,写真に写っている野菜です。

突然ですが,ここで問題!
この写真の野菜は何でしょうか??


難しいですよね。
それではヒントを3つ出します!

ヒント1 
写真をよく見てみましょう。くきがむらさき色ですね。むらさき色の野菜ができるのかもしれませんね。

ヒント2
この野菜は英語でeggplant といいます。

ヒント3
マーボーとうふの,とうふの代わりにこの野菜をいれてもおいしいです。


さて,わかりましたか?
答えは来週発表します。のこり2つのお野菜もまた今度紹介しますね!

1組 コロナ情報・休校・自粛を子どもにわかりやすく

(お家の方へ)
ある新聞の夕刊でこんな記事を見つけました。「政府の緊急事態宣言に伴って長引く休校や外出自粛などの情報を,子どもたちにもわかりやすくイラストで伝えよう」と,ある支援団体が無料でダウンロードして使えるイラストをインターネット上に公開しているという記事です。「どうして学校に行けないの?」「どうしてお出かけできないの?」「友だちと遊びたい!」…と,子どもたちも不安に感じていると思います。このイラストは休校中の過ごし方について,お子さんと再度話しあっていただくときに活用していただけると思います。なおイラストは,特設サイト(https://yokohamapj.org/note/)で緊急事態宣言が解除されるまで毎週更新されます。

1組 「音読(おんどく)」でストレスはっさん!

画像1 画像1
(おうちのひとといっしょによんでください)
みなさん,連休は元気に過ごせましたか?宿題は毎日できていますか?家のお手伝いはできていますか?休校が長くなり「早く学校に行きたいな」「友だちと遊びたいな」と思っているのではないですか?そんなときは少しイライラしてストレスがたまりますよね。そこで今日は毎日簡単にできる,ストレスの発散方法を教えます。それはなんと…!宿題にもなっている「音読」なのです。音読には幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンを分泌する効果もあり、それによりストレスも軽減できると言います。大きな声でハキハキ読むと気もちもスッキリ!宿題もはかどります!ぜひ音読でストレスを発散させましょう。

〜お家の方にお願い〜
音読の宿題にご協力いただきありがとうございます。お子さんの音読を聞いていただいたら「音読カード」にサインをしてください。学校が再開しましたら担任が確認させていただきます。よろしくお願いします。

1組 【しゅくだい】 おうちでおどろう!

休校きかんが さらにのびましたね。

友だちと はやく会いたい,あそびたい...という気もちも
大きくなっているとおもいます。

でもこの休校は,みんなが 元気でいれるためのもの!

おうちでしゅくだい,うんどう,そして...『ダンス』をして
たのしく 元気にすごしましょう!

ダンスのムービーを 下にのせます。
おうちで音がくをながしながら おどってくださいね!

休校がおわったら,ひらおか先生のように “かっこよくキレキレ!” に
おどれるようになっているかな!?

たのしみにしていますよ☆


☆こちらから☆


1組 おたん生日おめでとう!

休校になり,おたん生日会ができなかったですが,
4月に たん生日だった友だちがいます!

4年生の友だちは...10さい!
6年生の友だちは...12さい!

になりましたね☆
おたん生日おめでとう!!

それぞれのほうふを また きかせてくださいね☆

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 第5回総括考査(9年のみ)
支部研究発表会(前期課程4時間授業)
1/26 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(1・2年)
総括考査(9年のみ)5限家庭科
1/27 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(3〜5年)
総括考査(9年のみ)
7,8年学習確認プログラム
クラブ活動

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp