京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:850
総数:737870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組  ???のめが でました

みなさんこんにちは。 げんきに すごしていますか?

このあいだ,このホームページで なぞのたねを まいたことを おしらせしました。おぼえていますか?


きょうのあさ,たねの ようすを みにいったら,びっくりぎょうてん。

ちいさな かわいい めが でていました。ごはんつぶくらいの ちいさな め です。
ハートの かたちを していますね。

いったい どんなやさいが できるのでしょう。おたのしみに〜

画像1 画像1

おおきくなあれ♪

こんにちは。
今日は畑についてのお知らせです。
この間???の種をまいたポットに水やりをしました。
まだまだ芽は出ません。
「早く芽が出ないかな」「大きくなあれ!」「何の野菜かな」
水やりの時間はドキドキわくわくがいっぱいの楽しみな時間です。
みんなで大切に育てていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

タオルでうんどう☆

今日は,タオルをつかっておうちでできるうんどうをしょうかいします。

1.タオルでたいそう
タオルをもってなわとびをまわすように後ろから前へ…!そしてジャンプ!10秒で何回できるかな?木爪先生は10回でした♪

2.タオルでなわとび
おうちの人とやってみましょう!大なわとびで「ゆうびんやさん」をとぶようにタオルをこえましょう。何回成功したかな?

3.タオルでバッティング!
タオルのはしっこをむすんでボールをつくりましょう。そのボールをもってもらい「カキーン!」とバッティング!きれいにボールにあたるかな?
川村先生はホームラン♪大せいこうでした!

休校後の体いくのじゅぎょうも楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 ???のたねを植えました

みなさんこんにちは。
1くみの みなさんが たのしみに している はたけの おべんきょうに ついて おしらせです。ことしは なにを そだてるのかな〜と たのしみに している ひとも いると おもいます。じつは きょう,やさいの たねを うえました。とても ちいさい たねです。くろいポットに 4つずつ うえました。どんな やさいに なるのかは せいちょう してからの おたのしみ!よそう しながら おせわすると たのしいかも しれませんね。また め がでたら おしらせします。がっこうが はじまったら,みずやりや くさぬきを おねがいします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 「う」学級目標

1組の「う」教室で勉強する5・6年生のみなさん,お元気ですか?体調を崩していませんか?宿題はたまっていませんか?
みんなで話し合って決めた学級目標を紹介します。「全力7人組 人にやさしく みんなで協力 何事にも本気」でしたよね?覚えていましたか?
学校教育目標にもある「人間性を高め」るために,どうすればよいかみんなで考えてできた目標でしたね。この目標を意識して学校生活を送ることで,自然と人間性が高まっていくはず。ぜひ休校期間中はおうちで意識して過ごしてみてください。
画像1 画像1

「え」 学級目標!

画像1 画像1
「え」の学級目標は
Positive(積極的) Progress(前進) Passion(情熱) です!

*いろんなことを前向きにとらえて,楽しい学校生活にしよう!
*自分のがんばりたいこと,なりたい自分にむかって進んでいこう!
*自分のすきなこと,とくいなことを知って,情熱(じょうねつ)をもって取り組もう!

積極的って,前進って,情熱ってどんな意味だろう?
と思った人は,調べてみるのもいいかもしれませんね。

学校が始まったら,3つを合言葉にいろんなことに取り組んでいきましょう!

「あ」「い」学級目標

画像1 画像1
 休校前,みんなで話し合って学級目標を決めました。
今年度の学級目標は,
やさしいこころ
やさしいことば
つたえあい
たすけあう1くみ
です。
みんなが友達に優しく,時には自分にも優しく,優しい言葉がたくさん溢れるような1年にしたいと思います!

うちでおどろう

みなさんおうちで元気に過ごしていますか?
課題は毎日コツコツしていますか?
おうちでゴロゴロしていませんか?
そんな時は,「うちでおどろう♪」
毎日1回はドラえもんダンスを踊りましょう!
運動にもなり気持ちも明るくなりますよ!
手洗い・うがい・ダンスの生活リズムを作りましょう!♪
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 B班(偶数)登校日
給食あり
6/10 A班(奇数)登校日
給食あり
6/11 B班(偶数)登校日
給食あり
6/12 全校登校
給食あり
7年絵の具販売(8:05〜8:25)
6/15 通常授業
(5〜8年)身体計測
(8・9年)部活動開始
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp