京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:222
総数:742367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組BS 授業参観 クッキーづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観で,クッキーづくりを行いました。子どもたちは今日で3回目のチャレンジ。作り方を思い出しながらグループで協力してつくることができました。上手にできたクッキーは見に来てくれた保護者にもプレゼントをして食べてもらいました。自分たちが作ったクッキーを美味しく食べてくれる保護者の様子を見て,子どもたちも嬉しそうに,少し照れながらみんなで一緒にクッキーを食べました。

1組 パプリカダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
秀蓮フェスティバルに向けて,ダンスの練習が本格的に始まってきました。先日はじめて1〜4年生のダンスに合わせて,5〜9年の入場や隊形移動の練習を1組全員で行いました。ダンス中に行う移動の仕方や場所をすぐに覚えて踊っているお兄さんたちの様子を見て,1〜4年生の子どもたちもやる気いっぱいでダンスに取り組んでいます。当日の完成したダンスが楽しみです。

1組 おはなしの絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはなしの絵」の学習では,絵具を使った花火を描きました。授業のはじめに読んだ絵本の中から気に入った場面を選んで表現しました。筆を上手に使って花火を表したり,型を使って上からタンポでトントンと色を付けたり,一人ひとり素敵な作品をつくることができました。

1組【後期課程】 合同科学センター学習

4日(水),1組は他校の生徒と一緒に合同科学センター学習に参加しました。実験をしたり,展示鑑賞をしたり,プラネタリウムを見たりと,一日中楽しみながら理科の勉強に取り組みました。今日のワクワクした気持ちをを忘れずに,これからも学習に取り組んでください。がんばってください!
画像1 画像1

【1組】サマースクール 〜水遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクール3日目!
1組の1年生〜9年生までみんなが集まって水遊びをしました。
うどん作りをした縦割りグループにわかれて「スーパーボールすくい」「ヨーヨー釣り」「シャボン玉」の3つのコーナーで遊びました。
そのあとは,水風船を使ってキャッチボール!割れないように上手に投げてキャッチ!今にも割れそうでハラハラしながらしました。
最後の自由時間は,みんなでバシャバシャ全身水に濡れながら遊びを楽しみました。今日は天気も良く暑い日だったので,涼んで遊んで楽しい時間を過ごすことができました。

1組 サマースクール

 サマースクール2日目!1組ではうどん作りをしました。まずは5〜9年生の上級生が粉に水を混ぜてこね,生地を作ってくれました。その後,1〜4年生も合流し,みんなで「おいしくなぁれ」と思いを込めながら,足で生地を何度も踏んでこねました。生地を寝かした後,上級生が生地を伸ばしたり,包丁で細く切ったり,ゆでたりしてくれて・・・うどんが完成!気持ちをこめて,時間をかけて,みんなで作ったうどんは本当においしかったです。下級生は笑顔がいっぱいでした。上級生は今日も本当に頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1組】水餃子づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際理解の学習で「中国」を勉強しました。1組の1〜9年生が集まって「水餃子づくり」をしました。5年生〜9年生の高学年たちは,国際理解教室の前川先生に「餃子の皮の伸ばし方」や「タネを入れて餃子を包む方法」を教えてもらい,はじめは苦戦しながらも上手につくることができました。後半からは今度は高学年のお兄さんたちが1年生〜4年生に餃子の包み方を教えてあげました。最後はゆでて完成!食べてみるともちもちとした食感とお肉や野菜のおいしい味に子どもたちは大喜び。楽しく・おいしく「中国」について学習することができました。

【1組 あ・い】水あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年広場を使って水遊びをしました。ビニールプールに水を貯めて,スーパーボールをすくいや,ペアで水を運ぶリレーをしました。リレー中に水が体にかかったり,先生からじょうろで上から水をかけてもらった時には,冷たさと気持ちよさで子どもたちも声を上げて大喜びでした。今日も暑い1日だったので,子どもたちのいい気分転換になりました。

1組合同球技大会【7,8,9年生】

 本日4日(木),島津アリーナ京都で第45回合同球技大会が開催されました。午前中のバレーボールは,桂中学校との合同チームで,1勝1敗1分の成績でした。本当にみんな一生懸命,ボールを追いかけて相手コートに返していました。午後からのドッジボールでは,他の中学校の友達と協力しながら,一緒になって思い切り楽しみました。暑い中,本当にがんばりました。また,開閉会式では,本校の生徒が司会進行をつとめました。りっぱに司会をしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1組 あ・い】ホットケーキづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週給食エプロンを1階まで取りに来て,洗濯・クリーニングしてくれる1組5年〜9年生のお兄さんたちに,ホットケーキをつくってプレゼントをしました。
上手に焼けるように焼く時間をみんなで数えながら,丁寧にひっくり返して焼くことができました。
渡すときには,「いつもありがとう」の気持ちを込めて渡すことができ,お兄さんたちからは「おいしいかった」「ありがとう」と嬉しい返事をもらう事ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
7,8年 休み明けテスト
午前中授業・給食再開
1/8 ベーシックステージ朝会
委員会ミーティング
1/9 後期課程 1・2・3・4・月1・学の授業
1/10 後期課程 1・2・3・4・5・月2の授業
1/13 成人の日

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp