京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:47
総数:437548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

女子バレーボール部 秋季新人大会

画像1
画像2
画像3
 第1試合は、強豪伏見中学校との対戦。惜しくも敗退してしまいました。第2試合では延長戦にもつれ込み、接戦に次ぐ接戦で勝利を得ることができました。ここまで追い込まれたにも関わらず、精神的に潰れてしまうことなく勝つことができたのは、最後までプレーに集中し、チームの仲間を信じて真剣に戦った結果だと思います。次の試合は2週間後。それぞれの“やるべきこと”をしっかり仕上げていきましょう。

男子バスケットボール部 春季大会報告

 5月3日(水)は、春日丘中学校にて松原中学校と対戦しました。これまでに何度も練習試合をしたことがある相手だったので難しい部分もありましたが、チーム全員で協力して勝利をつかみとってくれました。
 5月4日(木)は、横大路体育館にて山科中学校と対戦しました。終始攻め気のあるプレーで相手のファウルを誘い、無事勝ち進むことができ、
 5月5日(金)は、横大路体育館にて加茂川中学校と対戦しました。相手の力強いリバウンドや速攻に苦しむ場面もありましたが、勢いのあるオフェンスと粘り強いチームディフェンスで、勝利をつかむことができました。
 最終日の5月6日(土)は、横大路体育館にて準決勝で京都精華学園中学校、3位決定戦で下京中学校と対戦しました。京都精華学園中学校との試合では、今年度新たに入部した1年生も試合に出場し、全員で戦うことができました。京都1位のチームに敗れはしましたが、自分たちにできることを再確認し、チーム全員で戦うことのできた素晴らしい試合でした。下京中学校との試合は、点差が開かず油断できない苦しい試合展開となりましたが、熱い気持ちを持ちつつも落ち着いて積極的なプレーを続けて勝利し、京都市3位という成績で今大会を終えました。
 今大会は、新人大会のベスト8を上回る成績を残すことを目標に頑張ってきました。部員数が少ない中で1年生が7人入部し、ベンチからの熱い応援もありつつ、試合に出場する生徒もチーム一丸となって戦い抜くことができた大会でした。連日試合が続く過酷なスケジュールでしたが、本当によく頑張ってくれたと思います。夏の大会ではシード校として戦うことになりますが、さらに上を目指して頑張ってほしいと思います。お疲れさまでした。保護者の方々も毎日応援に来てくださり本当にありがとうございました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp